こんにちは、パンダ夫婦(@panda_camp_blog)です。
今回は、熊本県上益城郡御船町にある吉無田高原 緑の村キャンプ場へ行ってきましたので、場内施設の様子を写真付きで細かくレポートします。
吉無田高原 緑の村キャンプ場のおすすめポイント!!
- 標高600m以上で眺望Good
- 4タイプのキャンプサイトがある
- 天気が良い日は夜景と星空も楽しめる
【注意】この記事は2023年4月時点での情報です。
➡2025年4月、最新の情報に更新しました。
最新情報はキャンプ場へ直接お問い合わせください。
情報の整合性を高めるため定期的に記事のリフレッシュを行っておりますが、相違点やお気づきの点などありましたら、教えていただけますと大変助かります。
基本情報
名称・所在地
吉無田高原 緑の村キャンプ場
住所:熊本県上益城郡御船町田代8405-24
お問い合わせ先:0962-85-2210
営業時間・休業日
通年利用可能
定休日:毎週水曜日、年末年始
標高
約690m
予約方法
予約サイトからはWEB予約のみです。
利用日の4カ月前より予約可能
詳細情報
全体マップ
吉無田高原緑の村キャンプ場は、通常入り口と時間外入り口の2箇所あります。
吉無田高原緑の村キャンプ場は、この「緑の村料金所」の先にあります。
スタッフの方が居るので、「キャンプ場利用」とお伝えすれば通れます
場内マップ
吉無田高原緑の村キャンプ場のマップを元にpanda campが一部加工したものになります。変更があった場合はご容赦ください。
管理棟(センターハウス KAZE)
キャンプ当日、管理棟(センターハウス KAZE)にて受付を行い、料金は、券売機で購入する形で代金を支払います。
管理棟は7:30~22:00まで開いてます
吉無田高原キャンプ場のスタッフさんの中に「フェザースティック職人」がいらっしゃるんだそう!
利用者は焚き付け用に貰えます。
ちょっとした気配りが嬉しい
駐車場
管理棟(センターハウス KAZE)の横の空きスペースに、受付をするので一時的に駐車します。
このスペースは併設の星の森ヴィラを利用の専用駐車場になります。
車の乗り入れ
乗り入れは1サイトにつき1台まで乗り入れできます。
利用料金
利用料金は、入村料+サイト料になります。
入村料 |
230円(大人) 120円(小・中学生) |
▼宿泊
Aサイト(ゆうすげの丘エリア) |
3,500円(約9m×6m) 2,040円(約3m×3m) |
Bサイト(どんぐりの丘エリア) (AC電源付) |
4,500円 |
Cサイト(森のテントエリア) |
2,040円 |
Dサイト(フリーキャンプエリア) |
2,040円 |
▼デイキャンプ
Aサイト・Dサイトのみ |
1,530円 |
フリーサイトである、Dサイトのみタープを張る場合は追加料金が必要です。
Dサイトタープ持ち込み |
1,500円/1張 |
駐車料金
無料
チェックイン/チェックアウト
▼宿泊
チェックイン 14:00~17:00
チェックアウト 翌12:00まで
▼デイキャンプ
チェックイン 9:00~
チェックアウト 当日17:00まで
デイキャンプは平日のみの受付です
売店・自販機
▼売店
管理棟内(センターハウスKAZE)に、お菓子やカップラーメン、ガスボンベや薪など販売されています。
ガスボンベ(使い放題) |
2,040円 |
木炭(1㎏) |
310円 |
薪 |
500円 |
フェイスタオル(1枚) |
160円 |
歯ブラシセット(1本) |
110円 |
くし |
110円 |
▼自販機
管理棟前に1箇所あります。
近隣の買い出しスポット
車で約20分~30分ほど行くとスーパーやコンビニ、ホームセンターなどがあります。
▼スーパーマーケット
店名 |
スーパーよかもんね ましき店 |
住所 |
熊本県上益城郡益城町宮園721-3 |
営業時間 |
9:30~20:00 |
電話番号 |
0962-87-8000 |
かなり距離があるので、食材は予め買っておいたほうが良さそうです!
レンタル品
レンタル品は当日でも受付されているそうですが、数に限りがありますので事前にご確認ください。
ゴミの回収
ゴミはすべて各自持ち帰りです。
炭や灰のみ所定の場所で捨てれます。
ペットの同伴
ペットの同伴はできません。
焚き火
焚き火OK!
ただし直火は禁止です。必ず焚き火台と焚き火シートをご使用ください。
花火
花火は禁止です。
サイトの詳細情報
吉無田高原緑の村キャンプ場は、標高が600mと高いので夏は涼しく、冬は本格的な冬キャンプを楽しむことができます。
キャンプエリアは全部で4つのサイトに分かれています。
- Aサイト(ゆうすげの丘エリア)
2タイプの大きさの区画がある、車の横付けOK - Bサイト(どんぐりの丘エリア)
AC電源付、車の横付けOK - Cサイト(森のテントエリア)
デッキサイトで持込テントや貸出テントの設営ができる - Dサイト(フリーキャンプエリア)
林間エリアでレイアウト自由、車の横付けOK
それでは詳しくいきますよー
Aサイト(ゆうすげの丘エリア)
4つのサイトの中でロケーション抜群です。車の横付けOKで、隣同士はロープで仕切られているので、視界を遮るものはありません。
Aサイトは全部で15区画あり、
- 約9m×6mの大エリアが計13区画
- 約3m×3mの小エリアが計2区画
場所によって景色も違って見えて解放感抜群な人気のサイトのようです。
▼A-1
1番お手洗いや炊事場が近く利便性がいいです。
▼A-2
利用されている方がいたため、写真が取れませんでした。
▼A-3
▼A-4
▼A-5
利用されている方がいたため、写真が取れませんでした。
▼A-6
A-5とA-6は若干地面がカーブを描くように傾斜になってる場所もありますが、眺望Goodです。
奥にある丸いところは展望台です。
▼A-7
▼A-8
展望台を挟んでA-7とA-8は横並びになっています。お手洗いや炊事場から遠くはなりますが平坦になっているので設営はしやすそうです。
▼A-9
▼A-10
A-9とA-10は奥のサイトになりますが見晴らし抜群です。木々が間にあり自然に目隠しが出来るのも嬉しいです。
▼A-11
▼A-12
▼A-13
A-11~A-13は横並びになっています。お手洗いや炊事場も近く、お子様連れも安心して利用できそうな区画です。
▼AS-1・AS-2(小サイト)
利用されている方がいたため、写真が取れませんでした。
Aサイトの一番奥のエリアになります。大エリアと比べると木々が周りにありプライベート感が味わえます。少し傾斜になっているので設営の工夫が必要そうです。眺望はVery Goodでした!
Aサイトは時折風が強かったのでペグ打ちはしっかりしておいた方がよさそうです。
Bサイト(どんぐりの丘エリア)
全部で4区画のAC電源付きのサイトです。車の横付けOKで、炊事場やお手洗いも近いので利便性もよさそうです。
Bサイトもロープで仕切られています。区画は田の字のようになっていてスペースが確保されているので、お子様連れも安心して設営することが出来そうです。
延長コードもあった方がよさそうです
シーズン限定プラン
Bサイトは、ゴールデンウイークと夏休み限定で、
ノルディスクのアスガルド 19.6に泊まれるプランもあるそうです。
ベッド、冷蔵庫、ヒーター付きでワンランクアップのアウトドアも楽しめます。
料金 |
16,500円/4名まで |
1日1組限定なんだそう
Cサイト(森のテントエリア)
ウッドデッキに設営するサイトで全6区画あります。周りは木々に囲まれ夏場でも涼しく過ごすことができるエリアです。広さは約3m×4m。
▼C-1
▼C-2
▼C-3
ウッドデッキにピンが数か所付いてるので、そちらを利用して設営します。
▼C-4
▼C-5
▼C-6
C-1~C-6は放射状に並んでいて、C-1が炊事場に1番近い区画です。
車の横付けは難しそうです。すぐ近くまでは寄せることが出来るので、荷降ろし後は、近くの空いてるスペースに駐車します。
レンタルプラン
Cサイト限定で、ノルディスクのアスガルド7.1をレンタルすることができます。自分達で設営をして、片付けはしなくてもいい何とも嬉しい内容です。
キャンプ初心者の方も、まずは試しに利用してみるのもよさそうです。
料金 |
3,000円 |
テント以外の道具は持参かレンタルを
Dサイト(フリーキャンプエリア)
車の横付けOKなフリーサイトエリア。炊事場やお手洗い、シャワー室も近く利便性もいいです。周りは木々に囲まれ森の中で静かに過ごせそうです。
森の中に空が開けた空間でとても気持ちのいいサイトです。
ワイルドなエリアもありました。そこまで広くはなく、ソロやベテランキャンパーに向いてそうです。
ファイヤーサークルが中央にあります。
サイトの傾斜やデコボコ
場所によって若干傾斜があるサイトも見られましたが、比較的フラットです。
設備
トイレ
トイレは、管理棟内、Bサイト付近、Dサイト付近の計3箇所あります。
管理棟内
管理棟の外側からお手洗いの出入り口があります。
とても綺麗で清潔感があります。
管理棟のトイレは22:00~7:30の間は利用できないので、他のお手洗いを使います。
ウォシュレット付き
Bサイト付近
簡易トイレで綺麗に清掃されていますが、和式なので気になる方は管理棟内かDサイト付近の利用をおすすめします。
Dサイト付近
▼男性トイレ
▼女性トイレ
▼バリアフリートイレ
まだ新しいお手洗いのようです。どこもピカピカで綺麗に清掃されています。
炊事場(水道)
炊事場は、管理棟裏・Cサイト・Dサイトの上段の計3箇所あります。
管理棟裏
綺麗で水道とそれぞれ作業台も付いており、使い勝手が良さそう。
Cサイト
吉無田高原緑の村キャンプ場の中で、1番広い炊事場になります。
Dサイトの上段
Dサイトの坂を上がったところに炊事場があります。
Dサイトのお手洗い付近に蛇口がいっぱいの水道もあります。
生ゴミなどは流さず持ち帰りましょう
シャワー
Dサイトのお手洗い付近にシャワー室があります。
シャワー室は24時間利用OKで無料。カーテンで仕切られている簡易的なものになります。
お湯が出るまで1分程お待ちを
近隣の入浴施設
しっかりお湯に浸かりたい時は、約20分ほどの場所にあるエミナース 温泉 七福の湯という入浴施設があります。
灰捨て場
灰捨て場は、管理棟裏・Bサイト付近・Cサイト・Dサイトの計4箇所あります。
しっかり鎮火してから捨てましょう
吉無田高原緑の村キャンプ場のその他施設
星の森ヴィラ
吉無田高原緑の村キャンプ場内に、アウトドア体験が楽しめ安心して過ごすことができるグランピング施設もあります。食事は自分たちで好きなものを用意したり、地元食材のBBQセットもあるみたいです。
料金 |
16,500円/1棟4名 |
吉無田高原緑の村キャンプ場レビュー
評価
あくまで個人的な評価となります、ご参考までに。
まとめ
いかがでしたか?
吉無田高原緑の村キャンプ場は、高速インターから約10分でアクセスもよく標高が高いので景色を一望することができます。
また、スタッフの方がとても親切で丁寧に色々と教えてくださり、宿泊の方がいると常駐してくれるので女性や初心者の方も安心してキャンプを楽しめます。
- 絶景を楽しむならAサイト
- 利便性重視ならAC電源も使えるBサイト
- 静かにキャンプを楽しむならC・Dサイト
と自分好みの場所も選べるのも魅力的なポイントの1つです。
施設内には、草スキー場やマウンテンバイクコース、化石発掘体験ができたりと見所がたくさんあります。
機会があれば、ぜひ一度利用してみてください。
近隣のキャンプ場
遊具がありお子様連れも楽しめる、風の里キャンプ場もあります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではみなさま、have a nice day!