こんにちは、パンダ夫婦(@panda_camp_blog)です。
今回は、大分県玖珠郡玖珠町にあるキャンプ&農園 玖珠の杜(大分県)へ行ってきましたので、実際に宿泊利用した印象や、全サイトの様子など写真付きで細かくレポートします。
キャンプ&農園 玖珠の杜(大分県)のおすすめポイント!!
- 元牧場跡を再利用の、広大でのどかなキャンプ場
- 広い屋根付きのスペース有ります!
- 近隣に温泉施設が多数
【注意】この記事は2023年2月時点での情報です。
最新情報はキャンプ場へ直接お問い合わせください。
基本情報
名称・所在地
キャンプ&農園 玖珠の杜
住所:大分県玖珠郡玖珠町大字松信4098-16
TEL:0973-77-2860
営業時間・休業日
通年営業
定休日無し
標高
約390m
予約方法
予約サイトからWEB予約のみ。
利用日の3カ月前から予約可能です。
詳細情報
場内マップ
マップはpanda campが独自に作成したものになります。変更などあった場合はご了承ください。
駐車場
まずはチェックインを行う必要がありますので、こちらの受付建物前の駐車スペースに停めます。
車の乗り入れ
乗り入れは1サイトにつき1台まで乗り入れできます。(別途有料)
駐車可能台数:20台程(無料)
※場所にもよりますがサイトから約20~40mほどの所にあります。
後ほど詳しくご紹介します
利用料金
▼ 木漏れ日エリア
宿泊/1人 |
大人 (大学生以上)1,500円 小人 (小学生以上)800円 |
デイキャンプ/1人 |
大人(大学生以上)1,000円 小人(小学生以上)500円 |
▼ 草原エリア
宿泊/1人 |
大人 (大学生以上)1,100円 小人 (小学生以上)700円 |
デイキャンプ/1人 |
大人 (大学生以上)700円 小人(小学生以上)500円 |
ペット同伴はどのエリアでも300円/匹です。
※小学生未満は無料です。
駐車料金
サイト内に駐車する際は、車300円、バイク100円かかります。
設営時のみ車両を乗り入れ、設営後は駐車場に停めると駐車料金はかかりません。
(例)大人2名で宿泊する場合
(草原エリア1,100円×2名)+車の横付け300円=2,500円となります。
良心的で嬉しい~
宿泊チェックイン/チェックアウト
チェックイン 13:00~20:00
チェックアウト 翌12:00まで
自販機・売店
▼自販機
受付管理棟横の駐車場にジュースの自販機があります。
▼売店
受付管理棟に薪の販売と、炊事場に季節のお野菜やお米など購入することができます。
お酒や生鮮食品は無いので、車で15分ほどの場所に道の駅やスーパーがあります。
店名 |
道の駅 童話の里・くす |
住所 |
〒879-4403 大分県玖珠郡玖珠町帆足2121 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
アクセス |
キャンプ&農園 玖珠の杜より車で約11分 |
レンタル品
- 表示/非表示
-
CHUMS Booby House
6,000円CHUMUS Booby Bird Nest
4,000円Coleman
TOUGH SCREEN 2ROOM HOUSE
8,000円Coleman
トンネル2ルームハウス/LDX
8,000円Coleman
ウェザーマスター 4S
4,000円LOGOS エアマジックリビングハウス
13,000円Muraco BLACK BEAK 4P
4,000円Nordisk Asgard 7.1
13,000円Nordisk Reisa4
10,000円Ogawa Piltz12
8,000円Ogawa グロッケ8
6,000円Snow Peak Entry Pack TS
6,000円Snow Peak ランドブリーズ2
4,000円TENT FACTORY AOBA450
8,000円TENT FACTORY AIR CABIN 4
6,000円TENT FACTORY
トンネル2ルームテント
8,000円THE NORTH FACE Wawona 6
8,000円THE NORTH FACE Northstar 4
6,000円スノーピーク Entry 2 Room Elfield
6,000円ムラコ NIMBUS 4P
4,000円Aladdin Blue Flame Heater
4,000円Work Tuff WTG-500
5,000円Coleman 2500 NORTHSTAR LP GAS LANTERN
1,500円Coleman QUAD MULTI-PANEL LANTERN
1,500円ORCA 58 Quart – Black
4,000円Snow Peak TAKIBIタープ オクタ
5,000円
人気&レアなテントがズラリ!
購入する予定のテントなどがあれば、一度レンタルしてみて実際に使ってみるのもアリかも。
数に限りがありますので、事前にご確認ください。
個人的にはノルディスクのレイサ4が気になります♪
ゴミの回収
ゴミはすべて各自持ち帰りです。
無料の灰捨て場は用意されています。
ペットの同伴
ペットの同伴はOKです。
他のお客様の迷惑にならないように、常にリードを付けムダ吠えさせないようにしましょう。
焚き火
焚き火OK!
直火は禁止です。必ず焚火シートをご使用ください。
花火
花火は手持ち花火のみOKです。
花火指定の場所があり、案内していただけるそうです。
キャンプ&農園 玖珠の杜の予約方法
- WEBサイトより予約
※電話予約もできます - チェックイン
キャンプ場入り口 受付管理棟 予約当日、キャンプ場入口を進むと受付管理棟がありますので、到着したらまずこちらで受付をします。
- 必要事項を記入
- 場内の説明
- 料金の支払い
を終えたら木の札を受け取り、指定のエリアへ。
表 裏 - 設営
設営を行い、キャンプをお楽しみください。
- チェックアウト
チェックアウトは翌12:00です。
撤収を終わらせたら、手続きがありますので再び受付管理棟へ。
木の札の返却とレンタル品利用の際は返却を行います。
サイトの詳細情報
キャンプ&農園 玖珠の杜のテントサイトは草原エリア・木漏れ日エリア・山エリアの3つのエリアがあります。
草原エリア
受付管理棟の裏側に広がるエリアになります。
特に区分けなどされておりませんので、好きな場所に設営してOKだそうです。
木陰もないので、特に夏場はタープがあるといいかもしれません。
手前側のほうがフラットで、木が植えられてる方に向かって傾斜になってる箇所もあります。
奥の方に進むと、傾斜が目立つ箇所もあります。
お手洗いも遠くはなりますが、手前と比べ人は少なめなのでのんびり過ごせそうです。
受付管理棟手前のスペースも草原エリアです。
キャンプ&農園 玖珠の杜の出入り口に一番近い場所になります。
木漏れ日エリア
このエリアではタープ泊もできそうです。
夏場は木陰がいっぱいで、とても人気のエリアなんだとか。
木漏れ日エリアもかなり広いです。
下の段は柵なども無いのでかなり開放的で見晴らしもGood!
お子様など十分ご注意ください!
山エリア
キャンプ&農園 玖珠の杜の入ると左手に広がるエリアです。
現在は開拓中となっていますが、このエリアは希望者のみ使用可能となります。
また、野生動物が遊びに来ることがあるようなので、そういった環境でも問題なくキャンプを楽しめる方限定のようです。
他エリアと比べると石ころが転がって凸凹が目立ちます。
野営スタイルが楽しめそう
ペグの刺さり具合
土質は硬すぎず柔らか過ぎず、程よい刺さり易さでした。
サイトの傾斜やデコボコ
全体的によく整備されておりますが、場所によって傾斜や凸凹があります。
テントサイト設備
受付管理棟
キャンプ場入ってすぐの場所にあります。
管理人さん不在の時もありますが、キャンプ場内のどこかにいらっしゃるので冒頭でご紹介した管理人さんの顔を覚えて行くと安心です!
炊事場
木漏れ日エリアのすぐ近くの場所にあります。
お湯も利用できるようになっていますが、目安6分で100円です。
灰捨て場
灰捨て場は、草原エリア入り口付近、木漏れ日エリア付近、畑付近の計3か所あります。
シャワー
受付管理棟の裏側に1つあります。
入ると木の扉があるので、中に進むとシャワー室になります。
▼シャワー室内
脱衣所には、洗面所、ドライヤー、暑い時期には嬉しい扇風機も完備されています。
また、最寄りの温泉は鶴川温泉となり、実はこちらも玖珠の杜の管理人さんが運営されてる温泉となります。
夕方以降、管理人さんが番頭さんでお迎えしてくださいます。
キャンプ受付時に割引チケットがもらえるので、ぜひ行かれてみてください。
通常400円のところ、100円割引で300円にて利用できます。
トイレ
トイレは受付管理棟の横と、トイレ建物の左側にも仮設トイレが1つあります。
トイレはウォシュレット付きとなってます。
仮設トイレは男女兼用です。
仮設トイレは専用のスリッパに履き替えて使用します。
トイレはとても清潔感があり綺麗にされてました。
AC電源
木漏れ日エリア内にある建物にAC電源があります。(別途有料)
希望の際は、延長コードも貸していただくことができます。
AC電源を利用時は事前に管理人さんにお伝えください。1泊300円にて利用できます。
テント洗い場
キャンプ&農園 玖珠の杜には、テント洗い場と干し場があります。
高圧洗浄機でキャンプで汚れたテントや車を洗浄できます。(別途有料)
テント洗い場使用料 |
1時間300円 |
高圧洗浄機 |
10分300円 |
防水スプレー |
1,000円(缶売り切り) |
エアーコンプレッサー |
0円 |
キャンプは汚れてなんぼだけど、これは嬉しい
共有スペース
▼休憩所
キャンプ場には珍しい休憩所。中には薪ストーブや本棚があり、マンガや小説・ボードゲームなどは揃っています。また、ワークショップもできるみたいなので雨天時での過ごし方が広がりそうです。
▼屋根付きスペース
雨天の際はこちらにテント設営できます!
屋根付きスペースを利用する際、ペグは打てないので、コンクリートブロックや柱を使用しガイロープを固定します。
天候の心配をしなくて良い!
▼遊具
管理人さんの手作り
キャンプ&農園 玖珠の杜レビュー
評価
あくまで個人的な評価となります、ご参考までに。
まとめ
いかがでしたか?
キャンプ&農園 玖珠の杜は、元牧場ということもあり広大な敷地で空が広く開放的になれるキャンプ場でした。雨天の際は屋根付きのスペースがあるなど天気の心配もすることなく、快適に過ごせるようにと管理人さんの気遣いが溢れてる場所です。
昼間はヤギさんがむしゃむしゃとキャンプ場を綺麗にしてくれる姿も癒されます。遊具や休憩所も他にはなかなか無いので、子連れのみなさんには嬉しいスポット満載です。
ちなみに場内にある畑は、元々玖珠の杜のお客さんだった方が趣味でお手伝いに来られてるそうで、管理人さんとキャンパーさんが自然と仲良くなれるのも印象的でした。
また、キャンプ&農園 玖珠の杜の周りにはなんといっても温泉施設が豊富なのも嬉しいポイント。
玖珠インターから約10分とアクセスもかなり良く、機会があればぜひ行かれてみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま、have a nice day!