こんにちは、パンダ夫婦(@panda_camp_blog)です。
今回は、 大分県別府市にあるRECAMP 別府志高湖(志高湖キャンプ場)へ行ってきました。
私がこれまで最も多く利用してきたキャンプ場になります。
その理由は「実家から最も近いキャンプ場」ということもあり、幼少期から足繫く通っていたためです。
ということで、当時から変わった点や過去の記憶も交えつつ、キャンプ場内を写真付きで細かくレポートします。

記事後半で地元別府ならではの周辺おすすめスポットもご紹介♪
RECAMP 別府志高湖のおすすめポイント!!
- 九州の湖畔キャンプ場といえば志高湖!
- 別府と由布院へのアクセス良好で観光スポットや温泉施設も充実
- リーズナブルな料金
【注意】この記事は2023年4月時点での情報です。
2023年5月12日、情報追記と一部写真を差し替えました。
➡Gサイトに念願のトイレが設置されました!
また、志高湖キャンプ場の管理人さんに本記事を読んでいただき、整合性チェック済みです。
最新情報は志高湖キャンプ場へ直接お問い合わせください。
基本情報

2022年4月より株式会社リキャンプが管理運営を行っております。それに伴い、予約方法など変更点があります。
名称・所在地
RECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)
住所:大分県別府市東山4380-1
問い合わせ先:LINEメッセージにて連絡
営業時間・休業日
通年営業
標高
約588m
予約方法
WEB予約のみ。
以前は予約不要でしたが、現在は事前予約必須です!

当日予約も可能
詳細情報
場内マップ

公式の場内マップをより判りやすいように、少し加工させていただきました。
駐車場

志高湖キャンプ場に到着するとすぐ、約100台ほど駐車可能な、広い駐車場があります。
全サイト近くまで車の乗り入れが可能ですが、まずは管理棟でチェックインを行いますので、まずはこちらに駐車しましょう。
車の乗り入れ
ほとんどのサイト、車の乗り入れOKです。
一部サイトのみ車の横づけ不可ですが、近くに駐車可能です。
利用料金
料金は人数分の施設利用料+台数分の駐車料金が必要です。
施設利用料/4歳以上 |
660円 /1人 (3歳以下は無料) |
駐車料金

駐車料金 |
520円 /1台 |
バイク駐車料金 |
260円 /1台 |

運営元が変わりましたが「お値段据え置き!」
チェックイン/チェックアウト
チェックイン 13:00~17:00
チェックアウト 翌11:00まで
アーリーチェックインのみ11:00~可能です。
※Bサイトのみ12:00~
レイトチェックアウトは不可
アーリーチェックイン |
500円 /人 |
ゴミの回収

ゴミは基本すべて各自持ち帰りです。
無料の灰捨て場はあります。

持って帰れない方は、8種類に分別して有料にて回収してもらえます。(9:00~11:00)
ペットの同伴

ペットの同伴はOKです。
他のお客様の迷惑にならないように、常にリードを付けムダ吠えさせないようにしましょう。
また、トイレの後始末もきちんとお願いします。
焚き火

焚き火OK!
ただし直火は禁止です。必ず焚き火台と焚き火シートをご使用ください。
花火

花火は不可です。
(手持ち花火も含め全て不可)
施設と設備
管理棟・売店






キャンプに必要な道具や食材、お菓子など豊富に取り揃えてます。
▼薪も購入可能

薪/針葉樹 |
600円 /1束 |
薪/広葉樹 |
1,000円 /1束 |

よく乾燥してるGOODな薪です!
レンタル品




レンタル品も色々充実しています。
レンタル料金表 |
---|
焚き火台 |
2,000円/1個 |
BBQ台 |
2,500円/1個 |
火ばさみ |
400円/1個 |
テーブル |
1,500円/1台 |
チェア |
1,000円/1脚 |
カセットコンロ |
1,500円/1個 |
ペグハンマー |
500円/1個 |
ペグ(8本) |
1,000円/1個 |
モルック |
1,500円/1個 |
ポータブル電源 |
2,500円/1個 |
グランドシート |
1,000円/1個 |

なんとポータブル電源もレンタル可能!

管理棟横では軽食の販売もあります。
自販機
自販機は、管理棟の横と、Aサイト近くの2箇所にあります。
▼管理棟横の自販機

▼Aサイト近くの自販機

近隣の買い出しスポット
▼スーパー
食材など車で約13分のところにある、トライアル別府店がおすすめ!
店名 |
スーパーセンタートライアル別府店 |
住所 |
大分県別府市 竹の内12組 |
営業時間 |
24時間営業 |
電話番号 |
0977271166 |

生鮮食品はもちろん、薪や炭も購入できます!
トイレ

RECAMP 別府志高湖の駐車場付近とAサイト付近、Gサイト内の3箇所あります。

2023年5月にGサイトにもトイレが設置されました!
駐車場付近トイレ

▼男性トイレ




▼女性トイレ



Aサイト付近のトイレ

▼男性トイレ





▼女性トイレ



▼バリアフリートイレ

ウォシュレット付きトイレが新設され、かなり快適になりました。
Gサイトのトイレ

志高湖キャンプ場の奥側のエリアにも念願のトイレが設置されました。
写真手前2つが男性用、奥2つが女性用になります。


仮設トイレなので、どうしても構造上多少ニオイはしますがトイレ新設は嬉しすぎます!

鏡と音姫付きです!
炊事場と簡易水場

炊事場が1箇所、簡易水場が4箇所あります。
洗剤の使用は炊事場の流し台でのみOK。
炊事場


洗い物や歯磨きはこちらで行います。
【2023/4/14追記】なんと!Aサイト近くの炊事場からお湯が出るように進化しました!

大きな作業台もあります。
奥の三角コーンの裏の木で囲われた箱には、以前かまどがありましたが現在は利用できないようです。

灰捨て場もあります。
フタが空いてるほうへ入れてください。
簡易水場
サイトの各所に簡易水場が設けられています。
ただしこちらは…
- 洗剤、歯磨き禁止
- 飲用は可能
簡易水場は浄化槽がないため、志高湖にそのまま流れ入ってしまうそうです。

自然を大切に~♪




Gサイトには灰捨て場があります。

シャワー・お風呂
お風呂やシャワーなどの入浴設備はありません。
しかし!ここは温泉郷、別府です。
綺麗でリーズナブルな入浴施設から、おすすめの家族風呂、はたまた無料で入れる秘湯まで多種多様な温泉施設があります。

記事後半で、地元民パンダ夫が厳選した3つ温泉をご紹介してます!
AC電源

テントサイトに電源設備はありません。
サイトの詳細情報

RECAMP 別府志高湖(志高湖キャンプ場)は、A~L全12箇所ものサイトがある国立公園内にあるキャンプ場。マップの通り志高湖を囲うようにサイトが広がっています。
サイトごとにロケーションや利便性が大きく異なりますので、それぞれ特徴を詳しく見ていきましょー。
▼車両乗入用のゲート

車両乗入用のゲートは手動となっています。女性ひとりでも簡単に動かすことができます。
通行可能時間 7:00~21:00
フリーオートサイトA


区画数 |
1日17組まで |
車の乗り入れ |
車の乗り入れOK |
土質 |
草、土 |
炊事棟とトイレ |
サイトの真横 |


志高湖キャンプ場で最も利便性の高いAサイト。
湖畔も望める上に、トイレや炊事場が真横にあるという事で、利便性が高く最も人気のエリアです。
外灯が夜間もずっと明るく、浄化槽のコンプレッサーの音がするため、気になる方はその点ご注意ください。
それでも、初心者の方やファミリーキャンパーさんには利便性・安全面を考慮し、ぜひこのAサイトか、次に紹介する区画Bサイトの利用を強くおすすめします。
区画サイトB


区画数 |
全5区画 (1区画あたり約80㎡) |
車の乗り入れ |
車の横づけ不可 ただ、すぐ近くにBサイト専用の駐車場あり。 |
土質 |
芝、土(やや傾斜あり) |

志高湖キャンプ場で唯一の区画サイト。
Aサイトの奥にあり、湖畔は見えづらいですが木々に囲まれた林間エリアになります。
炊事場やトイレも近くスペースが確約されているため、繁忙期などはおすすめかもしれません。
真後ろにフォレストアドベンチャーがあります。

BサイトからはAサイトが一望できます。地面は傾斜になっている所もあるのでご注意を。








B1~B5がほぼ同じ場所にあるため、サイトによって眺望や利便性の優劣はありません。
▼Bサイト専用の駐車場

サイトに車の乗り入れ横づけは出来ませんが、すぐ近くに1台分の専用駐車場があります。

積み降ろし時に、一時的に寄せてOK!
フリーサイトC


区画数 |
1日7組まで |
車の乗り入れ |
車の乗り入れ不可 |
土質 |
土、芝(芝剥がれた場所多め) |

湖畔のすぐそばに設営可能なCサイトはトイレ炊事場も近く人気が高いです。
ただし、車の乗り入れは不可となります。

車はサイト手前の脇道に駐車してOKだそうです。
フリーサイトD


区画数 |
1日7組まで |
車の乗り入れ |
車の乗り入れ不可 |
土質 |
芝(やや傾斜あり) |

少し小高い丘あるDサイト。広々した芝生が気持ち良いです!
湖を望める位置にあり、トイレ炊事場もさほど遠くないのが魅力的。

ただ、サイト全体が傾斜になっているため、場所選びは慎重に!

▼Dサイトの駐車方法

Dサイトを利用の際は、皆さんいつも側溝に片輪を突っ込み、通行の妨げにならないように注意されながら駐車されています。
フリーオートサイトE


区画数 |
1日8組まで |
車の乗り入れ |
車の乗り入れOK |
土質 |
芝、土 |

志高湖のちょうど中央付近に位置するEサイト。

車の乗り入れが可能ですが湖畔サイト故に、地盤がぬかるむ事も少なくありません。
天候次第では、湖畔そばの駐車・設営は避け少し離れた場所にするなど安全面を第一に考慮されてください。

無理はせず、時には英断を!
