こんにちは、パンダ夫婦(@panda_camp_blog)です。
今回は、佐賀県佐賀市大和町の道の駅大和オートキャンプ場へ行ってきましたので、場内施設の様子を写真付きで細かくレポートします。
道の駅大和オートキャンプ場のおすすめポイント!!
- 道の駅大和に隣接するキャンプ場
- 川のせせらぎ音が聞こえる
- キャンプサイトは車の乗り入れOK
【注意】この記事は2023年4月時点での情報です。
最新情報は道の駅大和キャンプ場へ直接お問い合わせください。
基本情報

名称・所在地
道の駅大和オートキャンプ場
〒840-0203 佐賀県佐賀市大和町大字梅野805
専用問い合わせ先:090-5479-3158

お電話は9:00~16:00の受付です
営業・休業日
通年営業
標高
約33m
予約方法
電話予約かWEB予約です。

予約は3ヶ月前より可能です
詳細情報
場内マップ

マップはpanda campが独自に作成したものになります。変更があった場合はご容赦ください。
道の駅大和(そよかぜ館)

到着後、道の駅大和そよかぜ館のインフォメーションにて受付をします。建物を入って左側にあります。
駐車場

道の駅大和オートキャンプ場では、受付をするので一時的に道の駅内の駐車場に停めます。約100台ほど停めれます。
車の乗り入れ
全てオートサイトで車の横付けOK。
利用料金
宿泊 |
---|
オートサイト |
2,060円/1区画 |
デイキャンプ |
---|
オートサイト |
1,030円/1区画 |
駐車料金

無料
AC電源
料金 |
1,100円 |
チェックイン/チェックアウト
▼宿泊
チェックイン 11:00~16:00
チェックアウト 翌10:00まで
▼デイキャンプ
チェックイン 11:00~
チェックアウト 当日17:00まで

午前にチェックインは嬉しい
売店(直売所)・自販機
▼自販機


キャンプサイトと駐車場の間に自販機があります。
▼売店(直売所)








地元で採れたお野菜や、お肉に魚、お弁当やご当地のおやつにお土産と、かなり品揃えがバラエティ豊か。炭や薪も販売されてます。

干し柿が名産みたいです
近隣の買い出しスポット

道の駅の品ぞろえが豊富の為、割愛します
レンタル品
キャンプ用品の貸出は一切ありません。
バーベキューコンロ(約43cm×26cm)のみ無料にてレンタル可能。
ゴミの回収

ゴミは全て持ち帰りです。
灰や炭のみ指定の場所で捨てれます。

道の駅に捨てたらダメですよー
ペットの同伴

ペットの同伴不可です。
焚き火

焚き火OK!
ただし直火は禁止です。必ず焚き火台と焚き火シートをご使用ください。
花火

花火は禁止です。
サイトの詳細情報


道の駅大和オートキャンプ場は、全8区画で道の駅大和の施設内にあります。キャンプサイトに隣接した嘉瀬川では魚釣りもできるそうです。
サイトは車の横付けOKで荷降ろしもスムーズにできます。広さは約10m×10mほど。
キャンプサイトへの行き方

道の駅大和の駐車場を入って右奥に進みます。

キャンプサイトのゲートが見えてくるので、受付後キャンプ場に入ります。
▼1番サイト


キャンプサイトの出入り口付近のサイトです。
▼2番サイト


1番サイトと2番サイトの間に炊事場があり利便性がいいです。
▼3番サイト


サイトから見える景色はどのサイトも似ています。
▼4番サイト


サイトの中央付近です。炊事場やお手洗いにも比較的近く利便性がよさそうです。
▼5番サイト
利用されている方がいたため、写真が取れませんでした。
▼6番サイト


キャンプサイトと併設の道の駅は垣根で遮られていて、視界も気になりづらそうです。
▼7番サイト


キャンプサイト同士はロープで仕切りがされています。
▼8番サイト


キャンプサイトの1番奥になります。お手洗いに1番近く車の出入りも無いので人気がありそうです。

全サイトにAC電源(15A・1,500W)も備え付けられていて、有料にて利用可能です。
サイトの傾斜やデコボコ

全体的によく整備されており、凸凹も無くフラットです。
設備
トイレ

屋外と屋内各1箇所ずつあります。
屋外
▼男性トイレ

男性トイレは小便器2箇所、洋式2箇所。
▼女性トイレ

女性トイレは洋式3箇所。
▼バリアフリートイレ

屋内(道の駅内)
▼男子トイレ


男性トイレは小便器4箇所、和式・洋式各1箇所。
▼女性トイレ

女性トイレは和式1箇所、洋式2箇所。
▼バリアフリートイレ

お手洗いは屋内も屋外もとても綺麗に清掃されていました。また、屋内(道の駅内)のお手洗いは9:00~18:00の利用時間となります。

全てウォシュレット付き
シャワー・お風呂
道の駅大和オートキャンプ場には入浴施設はありませんが、車で約7分のところに温泉施設があります。
店名 |
熊の川温泉 ちどりの湯 |
営業時間 |
10:00~21:00 |
入浴料 |
550円(高校生以上) 310円(6歳~中学生) |
家族風呂 |
1,500円(55分) +入館料550円/1人 |
電話番号 |
0952-64-2388 |
炊事場


キャンプ場内に1箇所あります。


1番サイトと2番サイトの間に道があります


水道は6箇所あり、作業台も付いてるので使いやすそうです。


かまどと、無料レンタルのBBQコンロがあります。
灰捨て場


キャンプサイト内に2箇所あります。
その他設備
▼ベジタブル ぱーしもん

名産干し柿を使ったソフトクリームや、水を使わず野菜ピューレたっぷりのパンなどが販売されています。

ラムほし柿ソフトがあるんだそう
▼電気自動車充電スポット

▼嘉瀬川


道の駅大和オートキャンプ場に隣接して流れる嘉瀬川では魚釣りもできます。また、ヤマメ・ハヤは定期的に放流されてるそうです。

釣竿、餌は各自持参を
魚釣りの禁漁期間・禁漁体長の気を付けるポイント
- ヤマメ
→禁漁期間:10月~2月、禁漁体長:15cm以下 - あゆ
→禁漁期間:1月~5月、禁漁体長:なし - こい
→禁漁期間:6月、禁漁体長:15cm以下
お子様連れも安心して魚釣りができる浅瀬の川ですが、雨天時などは雨量も増すので十分に気を付けて楽しみましょう。
道の駅大和オートキャンプ場レビュー
評価
あくまで個人的な評価となります、ご参考までに。
まとめ

いかがでしたか?
道の駅大和オートキャンプ場は、高速インターから約8分で道の駅も隣接しているキャンプ場です。
道の駅なのでどうしても車の音や人通りも正直気になってしまいがちですが、プライバシー確保のための植樹で人目はほとんど気にならないと思います。
また、利便性もよくリーズナブルな価格で利用できるのは嬉しいポイントです。

佐賀に来ると高頻度で立ち寄る道の駅です
機会があれば、ぜひ利用してみてください。
それではみなさま、have a nice day!