こんにちはパンダ夫婦(@panda_camp_blog)です。
密回避のレジャーとして一気に注目を集めたキャンプ。
アニメ(ゆるキャン△)や有名人のYoutubeキャンプ動画も人気に火をつけ、いま空前のキャンプブームです。
道具を一通り揃えて、これからキャンプデビューする方も多いのではないでしょうか。
楽しく快適なキャンプをするために、今回は初心者さんがキャンプ場選びで気を付けるべきポイントをまとめました。
いってみよー!
1.オートサイトがあるキャンプ場
キャンプ初心者の方は、オートサイトがあるキャンプ場がおすすめです!
オートサイトとは、車のまま入っていけるサイトのことで、
- 車のすぐそばにテントを建てることができる
- 車が近くにあると荷物を運ぶ手間が省ける
- 悪天候時やテントで眠れなかったときに車に避難できる
などのメリットが挙げられます。
ちなみに、キャンプ場の中には車の乗り入れ(横付け)ができる「オートサイト」と「乗り入れできないサイト」の両方がある場所もあれば、全サイトが車の乗り入れが可能なオートサイトのみの「オートキャンプ場」もあります。
ちなみに、車の乗り入れが出来ないキャンプ場だと…
▼荷運びの様子
以前利用させていただいた、テントサイトが駐車場から徒歩15分離れたキャンプ場。
重い荷物を持って、緩やかな坂道を延々とのぼる荷運びは、さすがにシビれました。
過去イチ疲れた
これから始める際は、ぜひオートサイトがあるキャンプ場を選ぶと、安心してキャンプができると思います!
2.管理棟の充実度
キャンプでは何が起こるかわかりません。
忘れ物があるかもしれないし、食料が足りなくなってしまう、なんてことも。
そうなった時に困らないよう、キャンプ場内の管理棟の充実度もチェックしておきましょう。
▼チェックポイント
- キャンプ場のスタッフが常駐しているか
- キャンプ用品のレンタルの有無
- 薪や食材や飲み物などの販売
しっかり準備しても、キャンプは用意するものが多くなるため、どうしても忘れ物をしてしまいがち。
実際私たちも、食材を全て詰め込んでいたクーラーボックスを忘れてしまい、大慌てしてしまったことも…
てんやわんや!
万が一忘れ物があった場合でも、キャンプ用品のレンタルや販売があれば困ることはありません。
充実している管理棟は、初心者キャンパーさんにとって心強いものになります!
3.トイレやシャワーの綺麗さ
トイレが水洗式かどうか、シャワーやお風呂があるかどうかはチェックしておきましょう。
トイレやシャワー、お風呂が綺麗かどうかも、女性にとっては特に気になるポイントですよね。
九州ではモンベル五箇山や奥八女焚火の森キャンプフィールドなど、高規格キャンプ場と分類されるキャンプ場であれば、トイレや炊事棟、シャワー室なども設備がとても綺麗なので快適なキャンプが楽しめますよ。
事前にブログや公式ホームページなどで確認されることをおすすめします。
まとめ
初めてのキャンプは、テント設営・火おこし・ごはんの調理など、なかなか思うように進まず、必ず予想以上の時間がかかります。
そんな中、最初から過酷な環境でキャンプをすると、「キャンプって大変だー!」とハードルが上がってしまうと思います。
せっかく楽しいキャンプを「もう行きたくない・・・」と辞めてしまうのはもったいないです!
まずはぜひ!設備の整った、快適に過ごせるキャンプ場でキャンプデビューをされることをオススメします。
それではみなさま、have a nice day!