こんにちは、パンダ夫婦(@panda_camp_blog)です。
長年親しまれてきた「油山市民の森」と「油山牧場(モーモーランド)」が融合した、「ABURAYAMA FUKUOKA」が2023年4月27日にオープン。

自然と触れ合うだけでなく、「暮らす・遊ぶ・働く・学ぶ・整う・感じる」をコンセプトに、複合体験型アウトドア施設として2023年4月27日に生まれ変わりました!
さっそく、見ていきましょー!

JR九州とスノーピークが業務提携。初のフランチャイズ化!
【注意】この記事は2023年5月時点での情報です。
最新情報は施設へ直接お問い合わせください。
基本情報

名称・所在地
Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfield
住所:福岡県福岡市南区柏原710-2 ABURAYAMA FUKUOKA内
問い合わせ先:050-3496-6398
営業時間・休業日
通年営業
営業時間 10:00~18:00
定休日 第1・第3水曜日
※第1・第3水曜日が祝祭日の場合はその翌週の水曜日
標高
約300m
予約方法
予約サイトからはWEB予約のみです。
施設情報など
場内マップ

駐車場

各サイトの近くにそれぞれ駐車場が用意されており、キャンプ利用者は料金は無料です。
1サイトに車2台以上でお越しの場合は、駐車券を取って施設の一般駐車場を利用します。
その際ストアにて、駐車券と予約完了メールを提出すれば駐車料金の割引サービス(1,000円分)が受けられるようです。
車の乗り入れ
区画電源オートサイトのみ車の乗り入れ可能。
利用料金
フリーサイト |
12:00~/ 7,150円 13:00~/ 6,600円 14:00~/ 6,050円 |
区画電源オートサイト |
12:00~/ 8,250円 13:00~/ 7,700円 14:00~/ 7,150円 |
ソロキャンプサイト |
4,400円 |
フリーサイトと区画電源オートサイトは、チェックイン時間により料金が異なります。
オプション |
---|
追加料金 |
1,100円 人数1名&テント1張追加につき ※ソロキャンプサイトは不可 ※車の乗り入れ追加は不可 |
AC電源

区画電源オートサイト(Eサイト)のみ利用可能で、料金は含まれています。
チェックイン/チェックアウト
チェックイン 12:00~19:00
チェックアウト 翌11:00まで
売店(森のキオスク)

アルコール、ソフトドリンク、日用雑貨など、施設内の「森のキオスク」にて販売されています。
薪の販売 |
広葉樹:1,000円 針葉樹:900円 |
近隣の買い出しスポット
▼スーパーマーケット
車で約16分のところにある、「マルキョウ 東油山店」が近くておすすめ!

店名 |
マルキョウ 東油山店 |
住所 |
福岡県福岡市城南区東油山1-7-2 |
営業時間 |
9:30~23:00 |
電話番号 |
092-871-7641 |
▼あわせて行きたい!

マルキョウの隣にある、福岡で人気の鯛焼き屋さん。
カリカリタイプの皮に「餡」がギッシリ入っており、とても美味しいです。

キャンプのおやつにぜひ♪
駄菓子のコーナー


また、店内には広めの駄菓子コーナーがあり、お子さんも大喜び間違いなし。

懐かしさで大人買いしちゃいます!
店名 |
博多鯛焼き「鯛宝楽」 油山本店 |
住所 |
福岡県福岡市城南区東油山1-7-29 |
営業時間 |
10:30~19:00 |
定休日 |
毎週水曜日 ※定休日が祝日の場合は、翌日が定休日になります。 |
電話番号 |
092-871-7641 |
Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA

店内でワークショップやイベントを実施するほか、限定アイテムも用意されているそう。
テントの設営講習や修理の受付も行なう予定で、キャンプ道具をレンタルも可能です。

- 表示/非表示
レンタル品 ファミリーテントセット 5,500円
(アメニティM/マット&シート/ペグハンマーPro.C)ファミリーテントセットL 5,500円
(アメニティM/マット&シート/ペグハンマーPro.C)エントリーパックTTセット 5,500円
(エントリーパックTT/マットシートセット/ペグハンマーPro.C)オールインワンテントセット 13,200円
(エントリー2ルームエルフィールド/マットシートセット/ペグハンマーPro.C)タープ 6,600円
(レクタL Pro.セット)タープ 5,500円
(ヘキサL Pro.セット)ワンアクションテーブルロング竹 3,300円 ワンアクションローテーブル竹 3,300円 チェア 1,650円
(ローチェア30)チェア 1,100円
(FDチェアワイド)焚火&BBQセット 6,600円
(焚火台Lスターターセット/グリルブリッジL/焼網Pro.L/ベースプレートスタンドM/L/火ばさみ)シュラフ 2,750円
(オフトンワイド)パンダ嫁 スノーピークで使ってみたいギアがあればこの機会に!
ゴミの回収

所定のゴミステーションにて無料で捨てることが出来ます。
ペットの同伴

ペットの同伴は不可です。
焚き火

焚き火OK!
ただし直火は禁止です。必ず焚き火台と焚き火シートをご使用ください。
花火

花火は禁止です。
テントサイトの詳細情報
受付レスシステム導入キャンプフィールド
Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfieldは、「受付レスシステム」を採用。
事前決済を行い当日のチェックイン、チェックアウトの手続きをする必要がなく、スムーズに入場可能です。

チェックインの際は、予約完了メールに記載のURLからダウンロードしたQRコードを、駐車場ゲートにかざして入場し、指定のサイトをご利用ください。
詳しくは、予約完了メールに詳しく案内がありますのでそちらをご確認下さい。

最先端!
Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfieldには選べる3タイプのテントサイト(2023年5月現在)があります。
区画電源オートサイト(Eサイト)

全25区画ある、区画電源オートサイト。地面はフラット芝生となり、唯一車の乗り入れが可能なサイトです。
- 1サイト 6名(追加料金を払えば8名まで可能)
- サイトの広さ 12m×12m
- 車乗り入れ1台まで
- テント・タープ1張まで


区画サイトではないため、場所は当日先着順となります。
フリーサイト(Fサイト)

- 1サイト 6名(追加料金を払えば8名まで可能)
- サイトの広さ 12m×12m
- 車乗り入れ不可、付近に駐車場所完備
- テント・タープ1張まで

芝生の広い広場で気持ちよさそう!車の横付けやAC電源が不要ならこちらのサイトも良さそうです。

ソロキャンプサイト(Sサイト)

- 1サイト 1~4名まで(人数追加不可)
- サイトの広さ3m×3m(一部5m×7mの区画あり)
- 車乗り入れ不可、付近に駐車場所完備
- テント1張まで

ソロキャンプサイト駐車場が近くにあります。(1サイト1台のみ)

サイトまでは徒歩な上に、かなりの傾斜が続いているため、最低限の装備で挑まれたほうが良さそうです。

写真を見た限りですが、まだまだ未開拓のエリアも。

こちらのエリアは、ほぼ油山市民の森キャンプ場だった頃の「Aサイト」のまま!
その他の施設や設備
スターバックス


キャンプ場でスタバが飲める日が来るなんて!!
CHEESE STAND(チーズ・カフェ)

「街に出来たてのチーズを」をコンセプトに、毎日チーズを手作り。
保存料などの添加物は一切不使用。自然と食をカラダで感じることができるよう、油山牧場でとれた新鮮なミルクからつくられた出来たてのチーズの美味しさを堪能できるそうです。

チーズ工房も併設し製造工程も見ることができます
動物たちとのふれあい


油山牧場(モーモーランド)だった頃の、動物たちとのふれあいの場も、しっかりと残されていて嬉しい!
乗馬体験や乳牛の搾乳体験、ふれあい家畜舎では、羊や山羊などに餌を与えることができます。
森の農園

広さ約4,300㎡の農園で、野菜作りや収穫体験を楽しめるそう。
今後更に施設は拡大予定
クロスオレンジ

福岡県筑紫野市のアウトドアショップ「CROSS ORANGE(クロスオレンジ)」が油山に新ショップを2023年夏にオープン予定!
▼フォレストアドベンチャー(※2023年秋開業)


▼Snow Peak YAKEI SUITE (宿泊施設)



2024年春、スノーピークがプロデュースする極上の宿泊施設エリア「Snow Peak YAKEI SUITE」が誕生予定。
眼下に福岡の街並みと夜景が広がるエリアに、ヴィラ(2棟)・コテージ(5棟)・テント(10棟)の3タイプの宿泊棟を設け、自然の中での贅沢で豊かな極上の宿泊体験ができます。

これは人気が出そう!
まとめ

いかがでしたか。
スノーピークがプロデュースの高規格キャンプ場ということで、お値段も高規格・・・。
しかし、福岡市中心部からおよそ30分ほどで行ける、複合アウトドア施設ということで、ガソリン代などの交通費や移動時間などを考慮すれば、人によってはリーズナブルなのかも?
場内は新たに造成中の建物などもあり、ますますスケールアップし人気が高まりそうな予感がします。
当ブログでも、今後の新展開があれば随時ご報告します!
こちらもおすすめ!
油山市民の森キャンプ場だった頃の様子が知りたい方はこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではみなさま、have a nice day!