夏のアウトドアシーンで必須のアイスジャグ(ウォータージャグ/アイスコンテナ)。
多くのメーカーからデザイン・性能・価格など、特徴の異なるアイテムが数展開されています。
今回はアウトドアブランド&SMさんの「アイスジャグ」を、実際に使用した感想を踏まえて本音でレビューします。
はじめに結論からお伝えすると、&SMさんのアイスジャグは弱点が見当たらない、コスパの高いアイスジャグという印象を受けました。
見た目はブランドロゴなども一切ないオールブラックでシンプルデザインで、肝心の保冷力も真空二重構造設計で長時間キンキンの飲み物が楽しむことができます。
そんなアイスジャグがなんと5,000円以下で入る圧倒的価格です。
有名ブランドの半額以下!
それでは早速、実際に使用してみた感想を踏まえて詳しくチェックしていきましょう。
この記事は、&SM様より製品をご提供いただき作成しています。
提供していただいた製品ですが、良い面も気になった点も正直に、1ユーザー目線を心がけて執筆しておりますので、購入時の参考になれば幸いです。
▼今回ご紹介する「アイスジャグ」はこちら
&SMってどんなブランド?
&SMさんは「シンプルミニマルなプロダクトと、大胆な暮らし」をコンセプトにアウトドア用品を展開する新鋭国内ブランドです。
コンセプト通り機能的でシンプルかつ無駄のデザインが魅力的なオリジナルアイテムを展開。
商品数こそまだ多くはありませんが、今回ご紹介するアイスジャグや、座り心地抜群のハンモックチェアなどAmazonで注目を集めています。
▼前回のハンモックチェアをレビューも併せてどうぞ
&SM アイスジャグのスペック
&SM アイスジャグ |
---|
本体サイズ(約) |
幅13.5cm×高さ28cm |
容量 |
1900ml |
本体重量(約) |
1.0kg |
口径 |
9cm |
保冷時間 |
24時間以上 |
販売価格
※執筆時Amazon販売価格
製品開封の様子
パッケージもシンプルで無駄のないデザインをしており、梱包サイズは実寸で約28x17x14cm。
本体は緩衝材でしっかり包まれており、輸送時の衝撃から保護されています。
傷や凹みもなく綺麗な状態で届きました!
サイズ感
容量は1.9Lで、いわゆるハーフガロンと言われるサイズです。大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズ感なので、アウトドアはもちろん日常使いにも重宝します。
3.8Lの1ガロンは大容量ですが、おうち使いには大きすぎるんですよね
またグリップ部分は握りやすいように、指の形状に合わせたくぼみが設けられています。ハンドルの角度もフレキシブルに動かすことが可能なため注ぎやすく飲みやすい設計。
&SM アイスジャグの特徴
真空断熱構造で抜群の保冷力
アイスジャグを選ぶ上で最重要ポイントの保冷力。
&SMさんのアイスジャグは真空二重構造のステンレス鋼を採用しており、長時間保冷&保温が可能です。
外部の熱気や冷気の影響を受けにくく、暑い日でも氷を大量に入れてキンキンな飲み物が楽しめます。
記事後半の使用レビューで保冷力の検証結果を詳しくお伝えします!
真空二重構造のおかげで結露もしないので、ジャグの表面に水滴が付く心配もありません。
大口径90mmで使いやすい
口部分の内径は90㎜と、こだわった大きめのサイズ。大きなロックアイスもガンガン入ります。
洗う時も、間口が広いので男の人が洗う際もも簡単に手が入るため洗いやすさも抜群です。
底面ダンパー付き
底面に取り外し可能なシリコン素材のダンパー付き。傷や汚れをカバーしてくれるのはもちろん、テーブルに置いた際の滑り止め防止の役割もあります。
使用感レビュー
それでは、実際にアイスジャグを使用した様子を交えて使用感をチェックしていきましょう。
水漏れしにくいキャップがGOOD
飲み口のキャップはペットボトルと同じスクリュータイプを採用。しっかり締めることができ、ゴムパッキンも備わっているので、中身がこぼれる心配もほとんどありません。
注ぎ口は飲み口にもなるので、そのままゴクゴク飲めむこともできて便利です!
大きなロックアイスも入る
コンビニのロックアイス(1.1kg)を調達してきました。
アイスピックなどで細かく砕かなくてもそのままスムーズに入れることが出来ます。
1袋(1.1kg)すべて入れた状態では蓋を閉めることが出来ませんでした。
2~3個取り出せば閉まりました
気になる保冷力を検証
&SMさんの「アイスジャグ」の保冷力に関して、実際に自宅環境で検証した結果がこちら。
検証日は(4月上旬)11℃前後。
氷をパンパンに入れた状態で、自宅室内で17:30から検証スタート。
スタート時
氷残存率:100%。
気温:11.2℃
湿度:62%
1時間経過した時点ではほとんど変化がありません。
1時間20分後
氷残存率:(約)98%。
気温:11.2℃
湿度:62%
2時間後・・・目視では溶けている様子が全く確認できません。
2時間05分後
氷残存率:(約)95%。
気温:11.2℃
湿度:62%
約5時間後、ようやく「少し溶けた」のが目視でも判るレベルに。
4時間57分後
氷残存率:(約)90%。
気温:10.4℃
湿度:63%
半日以上が経過しました。部屋の温度が低い理由もありますが、15時間後もほとんど氷が溶けません。
15時間17分後
氷残存率:(約)85%。
気温:6.9℃
湿度:67%
63時間経過しましたが、全然溶けないです。
63時間04分後
氷残存率:(約)70%。
気温:9.1℃
湿度:68%
約3日(72時間後)思うように氷が溶けないのでここで検証終了。
72時間58分後
氷残存率:(約)60%。
気温:11.6℃
湿度:60%
4月上旬とはいえ、私たちの地域はまだまだ気温が6℃~11℃と、低いこともあったため3日後も半分以上の氷が残るという結果に。
あまり参考にならないかもしれませんが、十分な保冷力があると期待感が高まりました。
これが真夏の40℃超えの環境でどれくらい氷を溶かさずにキープしてくれるのか楽しみです。
また機会をみて検証し直します!
気になったポイント
底面ダンパーのフィット感
ダンパーのフィット感が少し緩いです。軽い力で外れてしまうので、コンテナやリュックで持ち運んでいる時に、いつの間にか外れていたこともしばしば。
特に屋外で使用する際は紛失しないように注意が必要だと感じました。
ちなみに底面にシリコンコーディングされているので、正直ダンパーが無くても問題無さそうな印象です。
使用環境に合わせてダンパーを脱着させるのもアリかもしれません。
まとめ
ということで、&SMさんの「アイスジャグ」はいかがでしたか?
特徴をまとめると
GOODポイント
- 真空断熱構造で抜群の保冷力
- 大口径90mmで使いやすい
- 底面ダンパー付き
- 水漏れしにくいキャップ付き
- 大きなロックアイスも入る
- ロゴ無しオールブラックデザイン
- 価格5,000円以下と最安レベル
気になった点
- 底面ダンパーのフィット感
失礼ながら今回お話をいただくまで聞いたことが無いブランドでしたが、デザインもシンプルで、性能も悪くないですし、夏本番でもしっかり1晩氷を溶かさずにキープできるしっかり造りこまれたアイスジャグだと思います。
またやっぱりハーフガロンの1.9Lはサイズ良いなと感じました。1泊分の氷や飲み物を入れれますし、水筒でも使えますもんね!
実は今もこのアイスジャグに氷とコーヒーを入れて記事を書いてます!
物価高騰続きで、アイスジャグも各メーカー値上りが止まらない中、4,980円は最安レベル。
シンプルなデザインで、ブランド品にこだわりの無い方には候補の1つにいれてみては?
最後までお読みいただきありがとうございました。
➡その他の本音レビュー記事はこちら