こんにちは、パンダ夫婦(@panda_camp_blog)です。
今回は、大分県豊後高田市にある長崎鼻リゾートキャンプ場へ行ってきましたので、場内施設の様子を写真付きで細かくレポートします。
長崎鼻リゾートキャンプ場のおすすめポイント!!
- ロケーション抜群で夕日や広大な花畑で四季を楽しめる
- 場内にはたくさんのアート
- 全4タイプのテントサイト
【注意】この記事は2023年4月時点の情報です。
➡2025年7月、最新の情報に更新しました。
最新情報はキャンプ場へ直接お問い合わせください。
情報の整合性を高めるため定期的に記事のリフレッシュを行っておりますが、相違点やお気づきの点などありましたら、教えていただけますと大変助かります。
基本情報
名称・所在地
長崎鼻リゾートキャンプ場
住所:大分県豊後高田市見目4060
問い合わせ先:0978-54-2237
長崎鼻リゾートキャンプ場のすぐ近くに、長崎鼻ビーチリゾートという別の宿泊施設があります。そちらはグランピングやトレーラーキャンプなどがメインの施設のようです。
お間違いのなきよう
営業時間・休業日
通年利用可能
定休日:毎週木曜日
標高
約14m
予約方法
予約サイトからはWEB予約のみです。
詳細情報
場内マップ
長崎鼻リゾートキャンプ場の記載のマップを元に、一部加工させていただきました。変更があった場合はご容赦ください。
管理棟兼カフェ
キャンプ当日、管理棟にて受付を済ませます。
駐車場
受付後、場内へ進みます。
場内は時計回りで車1台分の道幅です
長崎鼻リゾートキャンプ場には、駐車スペースがいくつかあり約300台ほど停めれます。
キャンプ以外に観光でも利用される方が多い複合施設となっているそうです。
車の乗り入れ
乗り入れは1サイトにつき1台まで乗り入れできます。
(2台目以降は駐車場を利用)
利用料金
宿泊 |
---|
入場料 |
300円(高校生以上) 200円(小・中学生) |
テントサイト(1区画/2名以上) |
2,500円 |
テントサイト(ソロのみ) |
1,500円 |
駐車料金
基本的には無料です。2台目以降はサイトに乗り入れができない為、駐車場に停めます。
その際、春休み・夏休み時期は有料となりますのでご注意ください。
AC電源
1部サイトのみ有料にて利用OK。
利用料金 |
500円 |
チェックイン/チェックアウト
チェックイン 12:00~17:00
チェックアウト 翌10:00まで
売店・自販機
▼自販機
場内に数箇所点在しています。
長崎鼻リゾートキャンプ場には売店はありませんが、管理棟兼カフェでお食事をすることができ、薪・炭は販売されてます。
薪・炭 |
500円 |
近隣の買い出しスポット
▼スーパーマーケット
車で約4分のところにスーパーやホームセンターがあるので買い物は便利そうです。
店名 |
スーパーかかぢ |
住所 |
〒872-1202 大分県豊後高田市香々地3570 |
営業時間 |
9:00~20:00 |
電話番号 |
0978-54-2046 |
▼ホームセンター
店名 |
コメリハード&グリーン香々地店 |
住所 |
大分県豊後高田市香々地3999 |
営業時間 |
9:00~19:00 |
電話番号 |
0978-23-5225 |
レンタル品
レンタル品は当日でも受付されているそうですが、数に限りがありますので事前にご確認ください。
ゴミの回収
ゴミや灰は指定の場所で捨てることが出来ます。
分別をしっかりと
ペットの同伴
ペットの同伴OKです。
他の利用者さんの迷惑にならないように、常にリードを付けトイレの始末をきちんと行い、ムダ吠えをさせないようにしましょう。
焚き火
焚き火OK!
ただし直火は禁止です。必ず焚き火台と焚き火シートをご使用ください。
花火
ビーチで手持ち花火のみOKです。
サイトの詳細情報
長崎鼻リゾートキャンプ場は、車の横付けOKで全部で4つのサイトに分かれています。
- 夕日サイト
→3区画限定の夕日絶景ポイント - 岬サイト
→岬の先から眺めるオーシャンビュー - 広場サイト
→芝生エリアで、1部AC電源利用OK - 浜サイト
→海水浴や釣りもできて、朝日も見れるかも
区画は仕切りなどは無く、ざっくりと分けられているそうです。
それでは詳しくいってみよー
夕日サイト
その名の通り、夕日がとても綺麗に見えるサイトです。全3区画あり場所によっては傾斜になってる所もありますので、レイアウトは工夫された方がよさそうです。
▼1番
比較的フラットで木陰もあり、気持ちのいい場所です。
▼2番
目の前には海が広がり眺望Good!
個人的に最もおすすめ
▼3番
木々に囲まれてるので、タープが無くてもよさそうです。
夕日サイトの奥にはキャビンが並んでます。炊事場やお手洗い、シャワー室も近く利便性も抜群!
岬サイト
岬の先端にあり、海を眺めながらキャンプが楽しめます。全4区画あります。
▼4番
近くにはサイトが無く、独立したようになっていてプライベート感があります。
時折強風なのでペグ打ちはしっかり目に
▼5番
岬の先端のスペースになります。目の前は遮るものが無く景色を独り占めできそうです。
5番~7番は灯台を囲むような形でキャンプサイトがあります。
▼6番
6番の眺望Good!備え付けのテーブルや椅子も近くにあります。
5番と6番も風強い
▼7番
灯台の手前スペースにあります。
灯台の周辺はそこまで広くはないので、混雑時は車は近くの空きスペースに停める場合もあるんだそう。
広場サイト
芝生サイトでお子様連れにも人気のエリア。併設のアートギャラリーを囲むようにキャンプサイトが全12区画あります。
▼8番
土と草地の地面で、周りには丸太ベンチもあります。
▼9番
▼10番
建物の真裏にあり、比較的プライベート感があります。
▼11番
▼12番
▼13番
芝生サイトは平坦な場所がほとんどですが、場所によって木の根があります。
▼14番
備え付けのテーブルと椅子があります。タープが無くても涼しく過ごせそうです。
▼15番
▼16番
▼17番
角のスペースで木々に囲まれています。
地面の凸凹気になる
▼18番
▼19番
AC電源は、12番・13番・15番・16番・17番・18番のみ利用可能。
浜サイト
浜辺に沿ってキャンプサイトが全10区画あります。海水浴や釣りにもおすすめ。
▼浜①サイト
浜①サイトは一番奥にあります。横長のサイトで木陰もたっぷり。
仕切りの向こうは長崎鼻ビーチリゾートです。
キャンピングカーとグランピング施設のようです
▼浜②サイト
浜①サイトと同様の広さ。大きすぎる車やテントは難しそうです。
▼浜③サイト
備え付けのテーブルと椅子もあり便利そうです。
▼浜④サイト
▼浜⑤サイト
浜サイトに入ってすぐの場所にあります。水場やお手洗いも近く広めのサイトなので人気がありそうです。
個人的おすすめサイト
▼浜⑥サイト
通路を挟んで浜⑥~浜⑩サイトがあり、浜⑥サイトは奥の方が若干傾斜になってます。
▼浜⑦サイト
奥に備え付けのテーブルとイスがあるので、手前部分に設営することになりそうです。
▼浜⑧サイト
奥もフラットでかなり広々としたサイトです。周りに木々が少ない為、夏場はタープがあった方がよさそうです。
▼浜⑨サイト
サイト同士はロープで仕切られています。
▼浜⑩サイト
浜⑩サイトは奥行が狭い為、大きい車の駐車は難しそうです。横長のサイトになってます。
海辺は時折風が強く吹くのでペグ打ちはしっかりしておいた方がよさそうです。
他追加のサイト
長崎鼻リゾートキャンプ場は、場内のキャンプが出来そうな場所を開拓し今も尚、サイトが増えているそうです。
▼20番
▼21番
20番・21番は、他の岬サイトとはちょっと違った雰囲気があります。お手洗いや炊事場にも近く利便性がいいです。
▼22番
管理棟から場内へ進む道沿いの、坂を上がったところに22番があります。
▼23番
23番も同じく道沿いの坂を上がったところにあります。
スペースがそこまで広くない為、車の横付けは難しそうです。
バイクならいけそう
サイトの傾斜やデコボコ
場所によって若干傾斜があるサイトも見られますが、比較的フラットです。
設備
トイレ
トイレは、管理棟付近、夕日サイト付近、コテージサイト付近の計3箇所あります。
▼管理棟付近
浜サイト利用の方が1番近いトイレになります。
▼夕日サイト付近
夕日サイトと広場サイト利用の方が1番近いトイレです。
▼コテージサイト付近
岬サイトと広場サイト利用の方が1番近いトイレになります。
お手洗いはとても綺麗に清掃されています。
炊事場
長崎鼻リゾートキャンプ場には、夕日サイト付近、コテージサイト付近の計2箇所あります。
かまどや作業スペースもあり使いやすそうです。
水場は場内に点在していて便利です。
飲用可能な水道も♪
シャワー室
シャワー室も、夕日サイト付近、コテージサイト付近の計2箇所あります。
シャワー室は各3部屋ずつあり有料にて利用できます。
料金 |
100円/3分 |
温水シャワー
▼近隣の入浴施設
しっかりお湯に浸かりたい時は、約15分ほどの場所に入浴施設があります。
店名 |
夷谷温泉 |
住所 |
大分県豊後高田市夷1851-1 |
営業時間 |
10:00~22:00 |
入浴料 |
400円(中学生以上) 200円(小学生) |
電話番号 |
0978-54-2995 |
ゴミ捨て場
駐車場付近に1箇所あります。
灰捨て場
長崎鼻リゾートキャンプ場内に点在しています。
その他施設
コテージ
長崎鼻リゾートキャンプ場には、全部で3タイプのコテージがあります。設備も整っているのでアウトドアをスタートしてみたい方も十分に楽しめそうです。
人数 |
4人~7人用 |
料金 |
17,000円~26,000円 |
キャビン
夕日の眺め抜群!このキャビンは全て1人用・2人用でテレワークなど使い方色々。
料金 |
7,000円/1人 9,000円/2人 |
ログハウス
シンプルなログハウスもあります。
人数 |
7人用 |
料金 |
9,000円 |
泊まれるアート
サウナ
見た目も可愛らしいサウナもあります。
料金 |
3,000円/1回 |
アート
場内には至る所にアート作品があり、広場サイトに美術館があります。
開園時間 |
10:00~16:00 |
料金 |
700円(一般) 300円(子供) |
長崎鼻リゾートキャンプ場 レビュー
評価
あくまで個人的な評価となります、ご参考までに。
まとめ
いかがでしたか?
長崎鼻リゾートキャンプ場は、夕日も長い時間眺めることが出来たり、場内には行者洞穴というパワースポットもあり繁忙期は多くの方で賑わいそうです。
テントサイトは場所によってソロでゆっくりくつろいだり、お子様連れでのびのび過ごしたりとキャンプスタイルによって選べるのも魅力の1つ。
機会があれば、ぜひ一度利用してみてください。
近隣のキャンプ場
道の駅が併設したキャンプ場、国東市くにみオートキャンプ場が車で約14分のところにあります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではみなさま、have a nice day!