今回はKEYNICE(キーナイス)さんの「コードレス扇風機」を本音でレビューします。
今まで扇風機は家庭で夏に使う電化製品というイメージでした。最近ではキャンプは勿論、アウトドアシーンや小さいタイプだと普段使いする方も増えたコードレス扇風機。
コードレス扇風機の魅力は何と言っても持ち運びしやすく、どこでも手軽に使える万能アイテムです。最近では扇風機以外にもサーキュレーターとして使えるのも多く、オールシーズン対応できるのも嬉しいポイント。
- お洒落な見た目の扇風機が欲しい
- コンパクトで収納場所にも困らないのがいい
- オールシーズン使えると嬉しい
- お手入れは簡単に済ませたい
- スペックは妥協したくないけど価格は抑えたい
コードレスでもパワーは十分あり、コンパクトな見た目ですが機能面も十分!なんといっても価格を抑えたKEYNICEさんの折り畳み扇風機は、初めてコードレス扇風機を使ってみたい方にも試してみたくなる商品です。
それでは実際に使ってみてた使用感を織り交ぜながら、詳しくチェックしていきましょう。
この記事は、KEYNICE(キーナイス)様より製品をご提供いただき作成しています。
提供していただいた製品ですが、良い面も気になった点も正直に、1ユーザー目線を心がけて執筆しておりますので、購入時の参考になれば幸いです。
KEYNICEについて
KEYNICE(キーナイス)さんは香港に本社を置く、家庭用やアウトドアの電化製品を製造・販売をしている注目のブランド。
製品は扇風機やヘアアイロンが豊富で、コードレス式やクリップ式など様々なシーンで活躍できる商品を取り扱いされています。
お洒落な見た目のデザインも多く、SNSでも人気を集めています。
製品スペック
折り畳み 充電式扇風機 KN-Q8pro |
---|
製品サイズ(本体) |
収納時:約200(直径)×104(高さ) 展開後:約198(長さ)×1020(高さ)×200(幅)mm |
カラー |
ブラック・ホワイト |
重量(約) |
940g(本体のみ) |
容量(Wh) |
7200mAh |
消費電力 |
10W(最大) |
定格出力(V) |
5V/2A(USBケーブル) |
電源 |
充電式・バッテリー式 |
充電時間 |
約5~6時間 *ACアダプターの出力によって、充電時間が異なります |
使用時間 |
約4~30時間(風量によって異なります) |
首振り |
首振りは自動で左右60°、手動で上方向に180°、下方向に5°の調節が可能です |
風量調整 |
微・弱・中・強(4段階) |
タイマー機能 |
1H、2H、4H、8H(4段階) |
付属品 |
扇風機本体、リモコン、USB-Cケーブル、取扱説明書 |
Amazon価格
↓↓↓
\Amazon限定クーポン/
1,200円OFF!!
5,580円(税込)
※執筆時販売価格
楽天市場価格
KEYNICE 「コードレス扇風機KN-Q8Pro」の特徴
製品開封の様子
外観から中の商品が分かる見た目、梱包もしっかりされた状態で届きました。
中身はとてもシンプルで、すぐにでも使えそうです。
- 扇風機本体
- リモコン
- USB-Cケーブル
- 取扱説明書
丸リモコンも可愛い♪
本体サイズ
本体は、幅200mmあり、高さは370~1020mmまで調整可能。
写真のようにヘッド部分を曲げると250mmまで下げることも出来ます。
本体部分の重さが約1.03kgありますが、直径200mmの土台部分と裏側には滑り止めのゴムも付いているので安定感もあります。
入力ポート
本体裏側と専用リモコンにType-Cの入力ポートが1箇所あります。付属のType-Cコードで対応でき、MAX充電時間は約5~6時間です。
充電忘れないために同時にしておく派
最大30時間連続使用が可能
風力モードは全部で4段階に設定が可能。微風・弱風・中風・強風と選ぶことができ、微風だと最大30時間も連続使用が可能という驚き!
微風はそよ風のような心地の良い風で、少し風が欲しい時に使いやすいです。
微風 |
最大約30時間 |
弱風 |
約20時間 |
中風 |
約12時間 |
強風 |
約4時間 |
静音性に優れたDCモーター
使用音はDCモーター搭載でかなり静音性に優れています。微風モードの場合、超音性25dBとかなり音が抑えられており、卓上で近くで使用しても振動も無く快適に使用することができます。
首振り機能搭載
一般的なサーキュレーターだと一方向のみが主流ですが、この製品は左右60度の首振り機能付き。コンパクトな見た目以上に、広範囲に動くので様々なシーンで活躍できます。
さらに、ヘッドの角度は5度~180度まで調整が可能。
ヘッドの角度調整は手動で行います。
普段使いからアウトドアライフも快適
コードレス扇風機の最大の魅力はなんといっても持ち運びやすさです。家でも外でも使えるので、電化製品を使用する幅が増えるのはかなり魅力!さらに、家で家庭用扇風機は嵩張るのでどうしても収納場所に困りがち…そんなプチストレスも解消できる優れた製品です。
リモコン1つで遠隔操作
本体操作と別にリモコンで遠隔操作も可能に。
後ほど詳しくお伝えしますね
オールシーズン対応
従来の扇風機は夏に使用するイメージでしたが、風の循環や衣服を乾かしたりとオールシーズン活躍できるコードレス扇風機。家庭用扇風機とは異なり、見た目のお洒落とコンパクトさで自宅内にあっても違和感なく使うことが出来ます。
お手入れも簡単
お手入れはいたってシンプル。カバーを外して、羽パーツは丸っと水洗いが出来ちゃいます。前カバーのみを外す時は少しコツがいりましたが、一回外すと慣れると思います。
- 羽パーツは少し鋭くなっていますので、手を切らないように十分にご注意ください
- 前カバーを装着する際、カチッとなるまではめます
使用感レビュー
ここからは実際にコードレス扇風機を使用した様子をご紹介します。
展開方法
ファン部分にOPENと目印があります。
OPENマーク部分の矢印の向きに合わせ持ち上げるように開くと、ネック部分が起き上がります。
折り畳まれたファン部分を起こすとこのような状態になります。
ネック部分の固定
使用するにあたってネック部分の固定をすることができます。このように最初はネック部分の角度が変わるので固定がされていない状態です。
根元部分を手で時計回りで固定、反時計回りで固定の解除となります。
正直なところ、ネック部分は固定しなくても使用はできます。ですが、屋外で使用することを考慮すると、固定した状態がより安定感が保つので用途によって使い分けるのも良さそうです。
一手間あるけど安定力UP
高さ調整は無段階
長さの調整はネック部分を引っ張ったり戻したりで、無段階に調整が可能に!
最長1020mmは大人の腰あたり、最小370mmだとなんとも可愛いらしいサイズ感に。
椅子に座った状態でも好きな高さに調整ができるので、いつでも自分好みのレイアウトに合わせることが出来ます。
卓上も圧迫感なく使えます。
後ほどお伝えしますがリモコン部分は照明にもなります、なのでちょっと手元に明かりが欲しい時にも活躍するアイテム。
真上を向いた角度も楽しめるので、風を循環させたい時などにもおすすめです。
手に馴染むハンドル
丸みのあるハンドルはカラーもお洒落。場所を変えて持ち運ぶときにも便利です。
操作方法
扇風機の操作方法は、本体にあるボタン操作か専用リモコンの2種類です。
4つのボタンは手前から、「電源ON/OFF」「風量設定」「首振り設定」「タイマー設定」。ボタンの横にある棒のようなものは「LEDインジケーター」。一つだけある丸いものは「リモコン受信部」となっています。
まずはボタン操作
電源ON/OFF
電源ボタンを押すとLEDインジケーターが光り扇風機が「微風」からスタートします。
風量設定
風力設定ボタンで「微風→弱風→中風→強風→微風‥」と切り替わり、LEDインジケーターも連動して4段階に光ります。
首振り設定
首振り設定ボタンで、左右60°まで首振りが可能に。
タイマー設定
タイマー設定も風力設定の時と同じように、LEDインジケーターが4段階に点灯。一番手前から「1h→2h→4h→8h→切‥」と切り替わります。
設定する時間の場所で、LEDインジケーターが3回点滅すると設定が完了となります。
タイマー設定を「切る」時はLEDインジケーターが全ての位置で点滅し「解除」できます。暗いところでも光りで見分けることができるのと、操作音が「ピッ」と鳴るので分かりやすいです。
LEDインジケーターは操作後、60秒で自動消灯します。消灯後は、4つのボタンのいずれかを押すと「ピッ」と鳴り、操作ができるようになります。
LEDインジケーター
LEDインジケーターではこのような設定・内容確認ができます。
- 風力の4段階
- タイマーの時間
- 充電時間残量
- 充電中(順番に4段階が点滅)
- 電池切れ(一番下が点滅)
リモコンの使い方
専用リモコンは全部で5つのボタンがついた丸みのあるリモコンとなっています。電源ボタンの向きに矢印マークがあり、扇風機本体のリモコン受信部にこの向きで操作をします。
電源ボタンの向きにリモコン送信部があります。リモコンの操作をしても反応が悪い時は、送信部が手で塞がれてうまく送信できていないか、リモコンの向きがずれている、リモコン本体の充電が切れてる場合があるのでお気を付けください。
リモコン操作ですが、屋内・屋外で試したところ約6m離れても反応しました。
遠隔操作の強み♪
可愛いライト付き
専用リモコンには「LEDライト」のボタンが付いています。
「LEDライト」は全部で3段階で調整ができます。リモコン本体が優しい暖色系に光るので屋外での使用でも眩しすぎず使用することができます。
専用リモコンの裏面がマグネットになっており、扇風機のファン部分にくっつけて紛失防止になります。
我が家では車中泊時に車内にくっつけ間接照明になったりと、リモコン本体も役立つアイテムに!
コロンとした見た目も可愛い
コンパクト収納
収納する時はネック部分が土台の型にすっぽりと収納。
全部で2色展開。今回ご紹介したのはブラックで、ハンドル部分は同一カラーです。
ご注意点
リモコンの収納場所
持ち運ぶ際、リモコンはあくまでもマグネットでくっつけるだけので無くさないようにしないといけません。ご自宅にある入れ物にいれて一緒に保管しておくことをおすすめします。
リモコン画面の見方
パッと見ですが、どのボタンが何のボタンなのか正直見えづらいです。電源ボタンから反時計回りで、扇風機本体にあるボタンと同じ順番に並んでいるので、使いながら慣れていく。か、リモコンに角度を付け見えるところで操作するといったように工夫しながらになると思います。
正解するまで全部のボタンを押してしまいがち
まとめ
というわけで、今回はKEYNICE (キーナイス)の「コードレス扇風機」を本音でレビューしました。
特徴をまとめると
GOODポイント
- コンパクトな見た目以上のパワー
- DCモーターで超静音
- 無段階に高さ調整が実現
- 収納場所にも困らずオールシーズン対応
- お洒落な見た目で自分好みのレイアウト
- メンテナンスも出来て衛生的
- 屋内・屋外で幅広く活躍
気になった点
- リモコンの収納場所と操作
KEYNICE「コードレス扇風機」は小さな見た目ですが、風力は十分にあり、さらに高さが自由に調整できるのでかなり活躍できる場所が増えました。
最後、リモコンについてお伝えしましたが、工夫次第では十分に解決できたりそもそもコードレス扇風機の役割が発揮されているので正直そこまで気にならない程です。
このお値段でオールシーズン使えるので、一家に一台あると嬉しいアイテムだと言えます。
コードレス扇風機選びの参考になれば幸いです。