今回はEENOUR(イーノウ)さんの「電動アシスト自転車 C2」を本音でレビューします。
EENORさんがリリースしている電動アシスト自転車シリーズの中で、フラグシップモデルの位置づけにあたり、デザイン性・性能面ともに、こだわりが詰まった製品です。
- 軽量&コンパクトに折り畳める折り畳みモデルが良い
- 質感やデザイン性が高いものに乗りたい!
- 坂道も楽々進める強トルクでアシスト性能が高い製品を探している
- 漕ぎ心地や乗り心地にもとことんこだわりたい。
- ブレーキやサスペンションなど、細かい性能面にも妥協したくない!
- 長距離走行できる大容量バッテリーを搭載したモデルが欲しい
- 安定感があり高い走破性の太めのタイヤでオフロード感も演出したい
シマノ製7段変速ギアと250W高性能モーターの5段階アシストモードを搭載した本格仕様。トルク感溢れる力強い強力アシストで、急な坂道もスイスイ進むことができます。
それでは実際に使ってみてた使用感を織り交ぜながら、詳しくチェックしていきましょう。
この記事は、EENOUR様より製品をご提供いただき作成しています。
提供していただいた製品ですが、良い面も気になった点も正直に、1ユーザー目線を心がけて執筆しておりますので、購入時の参考になれば幸いです。
EENOURについて
EENOUR(イーノウ)さんは広東省深圳市に本社を置く、電源機器を主力とするメーカー。
日本の市場でも5年以上の実績があり、ポータブル電源や発電機、冷温庫、ポータブル冷蔵庫、半自動溶接機など、電源に精通した電気製品を開発しています。
またオフグリッド環境での充電や、キャンプを快適にするアウトドアギアをコンセプトに、革新的な製品を世に送り出している注目ブランドです。
製品スペック
EENOUR 電動アシスト自転車 C2 |
---|
カラー展開 |
マットブラック・ダークグレー |
本体サイズ(約) |
163×59×120cm サドル高さ(サドルから地面迄):84-102cm ハンドル高さ(サドルから地面迄):100-112cm |
タイヤサイズ |
20inch |
折り畳み時サイズ(約) |
82×43×74m |
重量(約) |
23.5kg |
耐荷重(約) |
120kg |
走行距離 |
最大150km (サドルバッテリー85km+ボトルバッテリー65km) |
車体材質 |
マグナリウム合金 |
仕様 |
防水レベル:VAディスプレイ IP67、LEDライト IP54 対応身長:150-195cm 定格出力:250W 定格電圧:36V、入力電圧42V/2A 走行システムモード:5段階 変速機:シマノ製7段変速 スピード(最大):24km/h |
特に凄い!と感じたところはマーカーをしています。
販売価格
↓↓↓
\割引クーポン/
40,000円OFF!!
149,800円(税込)
製品開封の様子
パッケージは実寸で約84×45×78cmで、本体は折り畳まれた状態で梱包されています。
ぎっしり緩衝材でカバーされており、パーツ同士の干渉をしっかり防いでくれています。
段ボールから取り出した状態。細かい部分まで丁寧に保護されているおかげで、傷もなく綺麗な状態です!
▼同梱品
バッテリー、AC充電器はPSE認証済みで、安全性も折り紙付き。取扱説明書やメンテナンスノートは、写真も多く日本語で判りやすく丁寧に書かれています。
- 電動アシスト自転車 EENOR C2本体
- AC充電器(PSE認証済)
- 基本工具セット
- バッテリーロック(キー×2本)
- 取扱説明書
- メンテナンス兼保証書
基本工具セットが便利!
付属で付いてくる基本工具セットがコンパクトかつ高機能!
プラスドライバーとマイナスドライバーに、六角レンチは2mm~6mmの6種類。さらに自転車メンテナンスで頻繁に使用する8mm、9mm、10mmと3種類のナットレンチにも対応。
これ1つ携帯しておけば、出先で急なトラブルに遭遇した時も、その場で即座に多くのメンテナンス可能です。
組立手順
- 本体を展開
まずは二つ折りになっている本体フレームを展開させます。
GOODポイント折り畳み時は、強力な磁石でガッチリ固定されているので、本体同士がぶつかり合って傷が付く心配もありません。
開いたらバックルでしっかり固定。
バックルは走行中に外れるのを防ぐ、自動ロック式が採用されており安全面にも配慮されています。 - ハンドルを固定
ハンドル部分も同様に、2箇所をバックルで固定。
- サドルの調節
サドルの位置を任意の高さに調節して同じく固定します。
ポイント自転車のサドルの適正な高さは、ペダルを一番下にしたときに膝が少し曲がるくらいの高さがベストなんだとか!足腰への負担を避けるため、足を完全に伸ばし切らないようにするのがポイント。
- ペダルを展開
最後に折り畳み式になっているペダルを展開させれば完成です。
本体サイズ
収納状態は全長82cm×幅43cm×高さ74cmと非常にコンパクトなのに対し、展開時の車体は全長163cm×幅59cm×高さ(最大)120cmと存在感のある大きさ。
サドルの高さ最小84cm~最大102cm、ハンドルの高さも最小100cm~最大112cmまで細かく調節可能。
サドルとハンドルの高さをそれぞれ調節できるので、150cm~195cmと幅広い身長に対応しています。
EENOUR電動アシスト自転車 C2の特徴
洗練されたデザイン
折り畳み式の自転車というと、ハンドルの継ぎ目やサドル部分が多少なりともグラつく印象がありましたが、EENOUR電動アシスト自転車 C2には、溶接の継ぎ目がない一体鍛造のフレーム構造となっており剛性もかなりのもの!
もちろんフレームがグラつく心配も皆無です。
フレーム素材には、一部の高級オフロードバイクでも使われる、軽さと強度に優れたマグナリウム合金を採用。
デザイン性も高い軽量な三角フレーム構造を採用しており、流線型の溶接面の無い美しいフレームデザインは洗練された印象を与え、高級感も併せ持ちます。
さらにC2は、リアキャリアが標準装備なのも嬉しいポイント!
パワフルな250Wモーター採用
EENOUR電動アシスト自転車 C2には、ハイパワー250Wブラシレスモーターが採用されています。
強力なトルク感で、急な坂道でも負荷を感じずにスイスイ登ることが可能です。
ブラシレスモーターは機械的な接点を持たない、文字通りブラシレスなモーターです。ブラシ付きのDCモーターと比較して、高効率で省エネルギーにすることができるのが大きな特徴。
省エネ・長寿命・低騒音・小型で軽量と、良いことづくめ!
トルクセンサーで負荷を自動で感知
本体内部には、踏み込む力を感知するトルクセンサーを内蔵。
このセンサーにより踏み込む力に応じてアシスト力を自動で調節してくれるので、違和感の無いスムーズな乗り心地を実現しています。
ダブルサスペンションで極上の乗り心地
さらに乗り心地の良さ一役買っているのが、フロントに油圧式サスペンションとリアにショックアブソーバーを搭載!段差や悪路の不快な衝撃を緩和し、乗り心地が大幅に向上してくれます。
しかも路面の状況に合わせて、フロントサスペンションのダンパーの強さを調節することが可能なんです。
あらゆる路面も適切な状態を調整することができます。
自分好みの乗り心地に調節できちゃう!
前後ディスクブレーキ
ブレーキシステムは、前後共にディスクブレーキを採用。
一般的なゴム板で挟むリムブレーキに比べて、雨天でも強い制動が得られるのと、軽い力で握れるのもディスクブレーキの大きな魅力です。
コストはかかる部分なのに、安全性のカギとなる箇所には良い素材が惜しみなく使われています!
視認性の高い液晶ディスプレイ
視認性の高い大型のカラーVDディスプレイを搭載しており、電源ボタンを長押しで、ディスプレイが点灯。
ギアのアシストレベルの変更、充電残量や速度や走った距離のチェックまで操作することができます。
また手元の「▲」ボタン長押しで、フロントライトの点灯が操作可能。
国や機関から認められた安全性
1.型式認定取得済
EENOUR 電動アシスト自転車 C2は、型式認定取得済み!
国家公安委員会(警察庁)が道路交通法令の基準に適合していると認定した電動アシスト自転車です。型式認定を受けた自転車には「TSマーク」が貼付され、自転車の交通ルールが適用されます。
自転車のルールで安心して走行することが出来ます。
2.PSE認証済
ボトルバッテリー、サドルバッテリ、充電器ともにPSE(電気安全法)適合品なので、安心して使用可能。
3.JIS規格合格品
JISは日本の国に登録された認証機関で、品質管理体制や製品試験において基準に合格した製品を指します。
国や専門機関のお墨付き!
最大走行距離150km
EENOR C1は、本体のサドルバッテリーと別売のボトルバッテリーを組み合わせることで、最大150kmの長距離移動が可能。このサイズ感の電動アシスト自転車の中でも、トップクラスの長距離走行を実現しています。
自転車1日に往復で20キロ程度なら、なんと1週間は充電なしで利用することが可能なんです!
ボトルバッテリーはUSB給電に対応しており、モバイルバッテリーとして使う事もできます。
使用感レビュー
超トルクで加速がスムーズ
なんと言っても、トルクセンサーが漕ぎ出しを瞬時に感知してくれるので、一漕ぎ目から軽く漕げるのが最高に気持ちいい!
速度に合わせてアシストパワーをスムーズに調整してくれるため、その乗り心地は上質そのもの。
さらに高性能250Wモーターの圧倒的なトルク感と、20インチタイヤのおかげで、加速性能とスピード感はヤミツキになります。
さらにアシストも5段階に分かれていて、手元のボタンで楽々操作可能。
電動アシスト5段階+シマノ製7段変速ギアを組み合わせれば、35パターンの変更が可能なのでシーンに応じた自分好みの設定に変えることができます。
もしバッテリーが切れてしまった場合も、通常の自転車として軽く走れます。
アシストレベルを最大の「5」にすれば時速20kmぐらいまで、ほぼモーターのアシスト力だけで走行可能です。
ペダルに負荷はほとんどありません!
坂道だって苦にならない
そして、自転車に乗っていると一番ツラさを感じるのが坂道。
そんな坂道も強力なアシスト力のおかげで、平地を走っているのとあまり変わらない感覚でペダルを漕ぐことができます。
もちろん電動アシスト自転車なので、ある程度の負荷は掛かりますが、高性能250Wモーターの強力なアシスト力で息切れすることなく楽々登ることができますよ。
強力なアシストで坂道をほぼ無効化!
20インチ深溝タイヤ
タイヤは前後共にオフロード感溢れる、太めの20インチの超深溝パターン仕様。
溝面積を増やしたゴツゴツ感のあるセミオフロード仕様でグリップ力も抜群!街中のちょっとした段差も超えやすく、オンロード・オフロードどちらにも対応しています。
走破性抜群なので未舗装路でもスイスイ進めます。
折り畳まなくても車に積める
とてもコンパクトなので折り畳まなくても軽バンの荷台に積み込むことが出来ます。
2台積んでも、まだまだ余裕があるのでキャンプギアを積めるスペースも十分!
オプションパーツも多数
EENORさんの電動アシスト自転車は、様々なオプションパーツも豊富に展開しています。
▼予備バッテリー
ドリンクホルダーに取り付けれるように設計された、予備のボトルバッテリーで容量は5,500mAh。セットでドリンクホルダーと落下防止のバンドが付いてきます。
▼テールランプ
サドル下に取り付けるタイプのテールランプ。夜間になると自動で点滅させることもできるので、後方の安全性がグーンと高まります。
▼リアキャリアライト
テールランプ同様後方の安全性を高めます。こちらは本体中央のボタンを押してON/OFFを切替えする手動タイプ。
▼収納バック
自転車をスッポリ入れる事の出来る超大型の輪行バッグ(収納バック)。
超厚手のしっかりした生地で出来ているので、運搬時のダメージからの保護や、長期保管する際にも自転車を汚れから守ってくれます。
丈夫でかなり大型なので、本来の使い方以外にもキャンプ用品の運搬にも便利だったりします。
使い方は自由自在!?
まとめ
というわけで、今回はEENOUR(イーノウ)さんの「電動アシスト自転車C2」を本音でレビューしました。
特徴おさらい
- 洗練された上質なデザイン
- トルクセンサーと高性能モーターの高い加速性能
- 坂道を無効化してくれる鬼トルクのアシスト力
- ダブルサスペンションで極上の乗り心地
- 最大走行距離150km
- 視認性の高い大型カラー液晶ディスプレイ
- 前後ディスクブレーキの高い安全性
- 国家公安委員会の型式認定がある
- ロードバイクでも使われるマグナリウム合金を採用
EENOUR(イーノウ)さんの電動アシスト自転車の中でも、フラグシップモデルに位置づけするだけあり、加速力やトルク感が素晴らしく、走る楽しみをダイレクトに感じることができます。
C2の強力なアシスト性能があれば、急な坂道もほぼ無力化できるので、坂道の多い地域に住んでいる人は特におすすめです。
QOL爆上がり!
ただハイエンドな製品なだけあって、良いお値段はしますが、使用パーツ・アシスト性能・デザイン面すべての面において、満足度の高い製品だと感じました。
みなさまの電動アシスト自転車をお探しの方の参考になれば幸いです。
▼同時発売された「C1」レビュー記事
▼比較検証レビューもあわせてどうぞ。