5050WORKSHOPさんから「MINIMALIGHT REMOTE CONTROL 2.0(ミニマライトリモートコントロール2.0)」が満を持して登場しました。

これを待ってた!
大ヒットしたコンパクトLEDライトのミニマライトの正統後継機で、今作は離れた所からでもリモコン操作が出来るだけでなく、新しいも機能がプラスされ、あらゆる面で進化を遂げています。
早速詳細を詳しくチェックしていきましょう。

ミニマライトリモートコントロール2.0の特徴
高級感のあるデザインに

ミニマライトリモートコントロール2.0は、底面は円柱型ですがトップ部分に広がりを持たせスタイリッシュなデザインなっているのが特徴。
サイズ的には少し大きくなりましたが、重厚感と高級感のあるカッコイイフォルムです。

ずっしりと重くなったイメージがありますが、重量は約145gと、前作が約100gだったのを考えると見た目ほど重さは感じないはず!
便利なリモコン操作に対応

ミニマライトリモートコントロール2.0の最大の特徴は、別売りのリモコン5050RCに対応し『リモコン操作が可能』になった点です。
リモコン操作で、離れた場所からでも照明のON/OFFはもちろん、明るさの調整も可能。利便性と快適性が大きく向上し、様々なシーンでその性能を発揮します。
ダイヤル式の無段階調光システム

片手で操作できるダイヤル式の無段階調光システムを採用し、操作面も向上しています。
下方向全体を照らすLED

上下のライト部分が同時点灯するよう、底面にもLEDが内蔵しています。
このためハンギングで使用した際に卓上に影を作りません。

これは夜間のテーブル周りの作業もしやすそう!
1/4ネジ穴が装備


底面にはデフォルトで1/4ネジ穴が装備されているのもポイント。お手持ちのランタンハンガーや、MINI TRIPODなどに直接取り付けることが可能で、カスタマイズ性も向上しています。
豊富な照明オプション

ランタンは、電球色と昼白色の色温度の変更できます。
さらに、スポットライトのみ、ランタン&スポットライトとモード変更も可能。
明るさも無段階調節可能で、あらゆるシーンに応じた最適な照明を選択することができます。
バッテリーインジケーター搭載

本作よりバッテリーインジケーターも搭載され、バッテリーの残量を確認できます。
前作の唯一のデメリットとも言えた、残量表示が確認できない問題を本作は完全に克服しています。
カラーは全3色展開

本体カラーはBLACK TRIBAL、OLIVE PAISLEY、GRAY TOPOの3色展開です。

全カラーおしゃれ!
スペック・価格

サイズ(約) |
H115×W45×D47mm |
重量(約) |
145g |
バッテリー容量 |
2600mAh 3.7V |
材質 |
アルミニウム/ポリカーボネート/ABS樹脂/鉄 |
付属品 |
・USB ケーブル ・ユーザーマニュアル |

販売価格


まとめ

ということで、今回は5050WORKSHOPさんの「MINIMALIGHT REMOTE CONTROL 2.0(ミニマライトリモートコントロール2.0)」をご紹介しました。
特徴をまとめると
- デザインもアップデート
- 便利なリモコン操作に対応
- ダイヤル式の無段階調光システム
- 下方向全体を照らすLED
- 1/4ネジ穴が装備
- 豊富な照明オプション
- バッテリーインジケーター搭載
何といってもリモコン対応のミニマライトを心待ちにしたユーザーさんも多いのではないでしょうか。
しかも価格が税込4,620円というコスパの高さには驚きました。

私たちも迷わず購入しましたよー♪
ちなみに発売2日目にして既に入荷待ちのショップもあるようで、前作以上に人気が高まりそうな予感がします。
執筆時(2024年4月28日)残りわずかですが、楽天市場で販売されているショップがありましたよー。
大人気アイテムなのでぜひチェックしてみてくださいね。

