今回は長崎県南島原市北有馬町にある「エコ・パーク論所原」へ行ってきましたので、場内施設の様子を写真とマップを交えて詳しくレポートします。
エコ・パーク論所原のおすすめポイント!!
- 国立公園内にあるキャンプ場
- 充実の設備で初心者にもおすすめ
- 雲仙市の温泉街までアクセス抜群
【注意】この記事は2024年4月時点の情報です。
➡2025年7月、最新の情報に更新しました。
最新情報はキャンプ場へ直接お問い合わせください。
情報の整合性を高めるため定期的に記事のリフレッシュを行っておりますが、相違点やお気づきの点などありましたら、教えていただけますと大変助かります。
基本情報
名称・所在地
エコ・パーク論所原
住所:長崎県南島原市北有馬町4731-1
TEL:0957-65-7056
営業時間・店休日
通年営業
標高
約460m
予約方法
電話予約のみです。
キャンプ場詳細情報
場内マップ

管理棟(センターハウス)

センターハウスの左側に受付窓口があります。

駐車場

センターハウス前に約15台ほど停めれます。
車の乗り入れ
車の乗り入れOK。
利用料金
サイト料 |
4,000円/1区画 |
駐車料金

利用料金に含まれています。
チェックイン/チェックアウト
チェックイン 14:00~
チェックアウト 翌~11:00まで
デイキャンプについて
デイキャンプは、10:00~17:00の間で利用できます。
サイト料 |
2,000円/1区画 |
売店・自販機
▼売店

センターハウスに採れたてお野菜などがあり、受付には他にも薪や炭、氷なども販売。
▼自販機


センターハウスとキャンプサイトに自販機があります。
近隣の買い出しスポット
車で約16分ほどのところにスーパーやホームセンターがあるので買い物は便利そうです。
店名 |
(有)ショッピングセンター はやしだ |
住所 |
長崎県南島原市北有馬町97 |
営業時間 |
7:30~20:00 |
レンタル


レンタル品はテントやタープ、BBQグッズや調理器具など揃っています。

手ぶらでキャンプもできちゃう
ゴミの回収

ゴミや灰は全て無料にて引き取って頂けます。
ペットの同伴

ペットの同伴OKです。
他の利用者さんの迷惑にならないように、常にリードを付けトイレの始末をきちんと行い、ムダ吠えをさせないようにしましょう。
焚き火

焚き火OK!
直火は不可なので、焚き火台を使用しましょう。
花火

手持ち花火のみOKです。
AC電源

有料にて利用可能。
利用料 |
500円/1泊 |

電源コードのご持参を
サイトの詳細情報

エコ・パーク論所原は車の乗り入れが可能なオートサイトが全25区画あります。

詳しくいってみよー
キャンプサイトの出入口

受付後は車に乗り、オートキャンプ出入口のゲートを真っすぐ進みます。

場内は一方通行です。見晴らしはいいですが、徐行し気を付けて進みましょう。

約100m程行くと道が二手に分かれるので、左に進みます。
サイト詳細

▼1番サイト

区画ごとスペースが確保されたオートサイトなのでゆったり過ごせます。
▼2番サイト

地面は土や芝生など様々。
▼3番サイト

▼4番サイト

サイトによって区画の形は異なりますが、広さも十分!

ファミリーテントも安心
▼5番サイト

すぐ近くに炊事場やお手洗いがあり、小さなお子様連れにも人気のサイト。
▼6番サイト

▼7番サイト

段々畑のようにサイトが横並びになっているので、視線もあまり気になりません。
▼8番サイト

▼9番サイト

▼10番サイト

▼11番サイト

お手洗いやシャワー棟の前にあり、すぐ近くに炊事棟もありので利便性Good!
▼12番サイト

▼13番サイト

木々が程よく拓けたサイトです。
▼14番サイト

▼15番サイト

すぐ近くにサニタリー棟と炊事場があります。
▼16番サイト

▼17番サイト

▼18番サイト

長方形の横長サイト。
▼19番サイト

▼20番サイト

▼21番サイト

▼22番サイト

拓けた空間で気持ちのいいサイトです。
▼23番サイト

▼24番サイト

▼25番サイト

オートサイトは高低差を生かした造りになっています。ですが、勾配はきつくなく、炊事場やお手洗いが各所にある為、とても便利です。
サイトの傾斜やデコボコ

全体的によく整備されており、傾斜や凸凹はほとんどありません。
設備

炊事場
キャンプサイトに2箇所あります。




屋根付きの広々とした炊事場。流し台やかまどもあり、中央には作業スペースもあるので便利です。炊事場は同じ造りが2棟あります。

混雑は回避♪
トイレ
キャンプサイトに2箇所あります。

▼男性トイレ




▼女性トイレ




綺麗に清掃されています。
シャワー
キャンプサイト内に2箇所あります。


シャワー室は男女別で2部屋ずつ完備。荷物置きのカゴも付いてます。


コイン式のシャワーは有料にて利用できます。
利用料金 |
100円/5分 |
付近の入浴施設
ゆっくりお湯に浸かりたいという方は、車で約10分以内にいくつか入浴施設があります。
店名 |
小地獄温泉館 |
利用料金 |
800円/1人 |
営業時間 |
9:30~19:00 |

雲仙地方は入浴施設が豊富!
コインランドリー

ランドリーはキャンプサイトの奥側に1箇所あります。洗濯機と乾燥機があり便利です。
ゴミ捨て場

キャンプサイトの出入口付近にゴミ捨て場があるので、しっかり分別して捨てましょう。
エコ・パーク論所原では、生ごみを堆肥化し施設内にある体験農園に循環させリサイクルしています。他にも太陽光や廃油を燃料にしたりなど、様々な環境保全の取り組みをされています。
灰捨て場

炊事場前に灰捨て場があります。
ドッグラン

12番サイト付近に広々としたドッグランが併設。
その他宿泊施設
ケビン

エコ・パーク論所原にはキャンプサイト内にケビンが全5棟あります。シーズンによって料金が異なりますので、詳しくはHPにてご確認ください。
利用料金 |
11,000円~/1泊 |
その他施設
体験・貸し農園

エコ・パーク論所原は広大な敷地内に野菜の栽培や収穫、他にも乗馬や動物たちとのふれあい広場があります。
自然を満喫できる体験が豊富で、お子様連れにも人気。
カフェ・ロンショバル

農園で採れたお野菜を使ったオリジナル料理などが楽しめます。
夕日の丘


山々に囲まれたエコ・パーク論所原ですが、ここからは海も見え眺望Good!
レビュー/まとめ
評価
あくまで個人的な評価となります、参考までに。
まとめ

いかがでしたか?
エコ・パーク論所原は、国立公園内にある自然を満喫できるキャンプ場。
場内はどこも清掃の手が行き届いていて、気持ちよく利用できます。
また、スタッフの皆様も話しやすく、アットホームな雰囲気も魅力ポイントの1つです。
ちなみに、エコ・パーク論所原がある島原半島は世界ジオパークにも認定されており、地球の歴史を学べる野外博物館でもあります。

日本初!
設備が充実しており、これからキャンプを始めたいという方にもおすすめのキャンプ場ですので、気になった方はチェックしてみて下さい。