今回は「EENOUR 車載冷蔵庫TAWシリーズ用」の車載冷蔵庫用バッテリー FSAK-002を、本音でレビューします。
こちらは以前ご紹介したEENOURさんの「車載冷蔵庫 TAW55」対応した、専用バッテリーです。
これまでは車のシガーソケットやポータブル電源を使用し給電をしている時しか利用が出来ませんでしたが、今回ご紹介する専用バッテリーであるFSAK-002と組み合わせることで、冷蔵庫単体で稼働させることが可能に!
正直ポータブル電源があれば十分だと思っていましたが、実際に使ってみると機動力が飛躍的に高まることで使い勝手が向上しました。
それでは早速、実際に使用してみた感想を踏まえて詳しくチェックしていきましょう。
コードレス最高!
この記事は、EENOUR(イーノウ)様より製品をご提供いただき作成しています。
提供していただいた製品ですが、良い面も気になった点も正直に、1ユーザー目線を心がけて執筆しておりますので、購入時の参考になれば幸いです。
▼今回ご紹介する車載冷蔵庫用バッテリー FSAK-002
▼「TAW55」本体はこちら
EENOURについて
EENOUR(イーノウ)さんは、2020年に設立されたブランドです。
電源機器を主力としており、ポータブル電源や発電機、冷温庫、ポータブル冷蔵庫、半自動溶接機など、電源に精通した製品を開発・販売しています。
またオフグリッド環境での充電や、キャンプを快適にするアウトドアギア電源をコンセプトに、革新的な製品を数多くリリースしており、その品質とコストパフォーマンスの高さで人気を集めています。
サポートも手厚く、保証も充実!
FSAK-002のスペック
車載冷蔵庫用バッテリー FSAK-002 |
---|
本体寸法 |
約12.7x7.5x9cm |
本体重量 |
約1.05kg |
バッテリー容量 |
15600mAh/173Wh |
ACアダプターでの充電時間(別売) |
約6~8時間 |
車載冷蔵庫での充電時間 |
約6~8時間 |
ソーラー充電時間(100~120W) |
約5~6時間 |
販売価格
↓↓↓
\Amazon割引クーポン/
2,000円OFF!!
14,980円(税込)
製品開封の様子
ブランドロゴとイラスト付きパッケージで内容物が一目で分かります。
緩衝材も丁寧に梱包されているので安心です。
セット内容
中身はこんな感じです。
- 本体
- 取扱説明書
- 保証カード
▼取扱説明書
日本語表記のイラスト付きになっているので分かりやすいです。
▼保証カード
商品の全体図
本体はコンパクトな手のひらサイズ。
FSAK-002の使い方
電源ON/電源OFF
本体正面にある電源スイッチを約3秒長押しすることで、電源のON・OFFができます。
電源がON/OFFはランプが点灯するため一目瞭然!
充電指示ランプは大きい丸
一番左にある大きな「〇」が、充電指示ランプになります。
- 緑色で点灯
・・充電中 - 青色
・・充電完了時や充電をしてない時
残量表示ランプは小さな丸
電源スイッチを短く押すと、小さな「〇」が青色に点灯し残量を確認することが出来て、3秒後には消灯します。
使用感レビュー
ここからは、実際に使用してみた様子をお届けします。
車載冷蔵庫「TAW55」の側面に専用バッテリー「FSAK-002」を差し込みます。
バッテリーを差し込む際に、つまみがあります。バッテリーの電源スイッチの下にあるラッチを指で挟みながら押し込むことで、つまみが引っ込み奥まで差し込めます。
差し込んだバッテリーの電源をONにし、冷蔵庫本体の電源もONにします。その後は通常通り冷蔵庫の温度設定をし起動完了。
温度が5℃に設定すると、エコモードで最大15時間使用できます。温度が-20℃に設定した場合、Maxモードで最大4.5時間使用できます。
ドアの開け閉めの回数や使用環境によって変わります
車載冷蔵庫「TAW55」について、詳しくはこちらの記事をご参照下さい。
バッテリーで冷やしてみた
バッテリーを使い冷蔵庫を冷やしてみました。ポータブル電源や車載時のシガーソケットと比較しても、遅いということはなくしっかり冷蔵・冷凍が出来ます。
コードレスで快適
何と言っても最大の魅力は、バッテリーのみで車載用冷蔵が使用できるということ。
写真のように車のシガーソケットに繋いでおけば、エンジン起動時はシガーソケットから電電供給を行い、エンジン停止時には自動的にバッテリー駆動に切り替わります。
見た目もスマートになり機能性もアップ
バッテリー(FSAK-002)無しの場合、車のエンジン停車時はシガーソケットからは供給が出来なくなってしまうので、ポータブル電源も積み込み、停車する度にコードを抜き差しするというひと手間が必要でした。
うっかり差し忘れることも
バッテリーのみで車載冷蔵庫が使用できるようになったおかげでプチストレスが解消!
ポータブル電源も不要になり、積み込みスペースにも余裕ができました。
またアウトドアをする際、コードが見えると見た目も若干気になってましたが、コードレスになったおかげでアウトドアライフも快適に。
機動力が格段に上がり、普段の買い物にも重宝してます!
充電方法
FSAK-002の充電方法は全部で4通りあります。
ACアダプターから直接充電
ACアダプターを使い、バッテリー本体に直接充電ができます。入力ポートは本体側面です。
ACアダプターは別売りになります。
車載冷蔵庫を介してコンセントより充電
冷蔵庫にバッテリーを差し込んだままコンセントから充電が可能です。この際、冷蔵庫は電源が入っていなくてもバッテリーのみ充電できます。
車載冷蔵庫を介してシガーソケットより充電
シガーソケットから充電もできます。先ほど同様、冷蔵庫を使用していなくても運転中であれば、充電が足りないっ!ということになっても安心の充電機能付き。
車載冷蔵庫を介してソーラーパネルより充電
お天気がいい日にはソーラー充電もOK。
車載冷蔵庫を使って充電すると、冷蔵庫を使用していなくてもバッテリーさえ取り付けておけば自動で充電してくれるのでかなり便利です。
まとめ
便利なポータブル冷蔵庫ですが、唯一気になっていた電源コード問題ですが、EENOURさんの「FSAK-002」を実際に使用し解消されました。
車載で冷蔵庫を使用しながら特に嬉しいポイントが、エンジン始動時には緩やかに蓄電をすることができ、停止時にはバッテリー駆動に切り替えが可能に。
バッテリーを使うことでポータブル電源無しで冷蔵庫単体で気軽に持ち運びすさが格段に向上しました。
さらにバッテリー単体の駆動でも約半日持つので、お買い物やデイキャンプにも使いやすいです。
我が家ではどこでも持ち運べる第2の冷蔵庫として重宝してます
様々なシーンで活躍するポータブル冷蔵庫を、より快適に使ってみるのはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
➡その他の本音レビュー記事はこちら