こんにちはパンダ嫁(@panda_camp_blog)です。
アウトドア雑誌BE-PALよりアウトドアの人気ブランド「NANGA」とコラボしたロゴ入りの「スチール製ソロキャンテーブル」が、6月号の付録にて登場です。
見た目もかっこよく、スタイリッシュでキャンプ以外でも普段使いできそうだったのでご紹介したいと思います。

つい惹かれて買ってしまいました
スチール製ソロキャンテーブルの特徴
マットブラックでかっこいい質感

マットブラックの天板が上質で高見栄し品もありお洒落。
デザインもシンプルでとても使いやすそうです。

かっこいい見た目
コンパクトなサイズ

脚パーツを天板の中に収めても厚みは1㎝もないので、バッグの隙間にすっぽり入るフィット感。
見た目以上の頑丈さ

スチール製ソロキャンテーブルは約386gあり、アルミテーブルと比較すると重さがあるおかげで、ぐらつきもなく安定してます。
耐荷重は4㎏まで

驚くことに耐荷重は約4㎏。ダッチオーブンも乗せれるほどしっかりとした造りです。

ロースタイルキャンプギア
組み立て手順


組み立てるパーツは天板と脚パーツのみ。
▼手順1

▼手順2

▼手順3

▼完成

脚パーツを2本引っかけて完成!

女性でも簡単に組み立てれます
色々なギアを乗せてみた





黒で引き締まってる感がいい
ここだけが残念ポイント
耐熱性なし
耐熱機能はないので、熱したものを直接置くことはできません。
脚パーツが細くて心配
脚パーツが細く、耐荷重は4㎏までOKですがちょっと心配です。地面に置く時は安定した場所での利用をした方がよさそうです。

不安定な場所だと沈んでしまいそう
商品スペック

- サイズ使用時:(約)幅21㎝×奥行24.5㎝×高さ8.5㎝
- サイズ収納時:(約)幅10.5㎝×奥行24.5㎝×高さ0.8㎝
- 重量(約)0.38㎏
- 材質 スチール・ステンレス
- 耐荷重(約)4㎏

まとめ
いかがでしたか?
色々なキャンプギアがありますが、今回ご紹介したBE-PAL6月号の「スチール製ソロキャンテーブル」は、付録アイテムとは思えないくらい、作り込まれたギアでした。
コンパクトサイズなので、キャンプはもちろん家の中で飾ったり、車中泊で使ったり様々なシーンで活用できそうなのも嬉しいポイント。
気になった方は、ぜひチェックしてみて下さい。
▼今回ご紹介したスチール製ソロキャンテーブルはコチラ

それではみなさま、have a nice day!